プロフィール地図事務所情報
相続弁護士 ドットコム
月間サイト訪問者数
690万人以上
登録弁護士
28,000人以上

利用規約個人情報保護方針に同意の上、各法律事務所にご連絡ください。

弁護士法人Authense法律事務所新宿オフィス

弁護士法人Authense法律事務所新宿オフィス
弁護士法人Authense法律事務所新宿オフィス
弁護士法人Authense法律事務所新宿オフィス

クリックすると大きく表示されます。

費用
初回面談相談料
0円(60分)
住所
東京都新宿区西新宿1-3-17 新宿第1アオイビル8階
最寄駅
都営地下鉄 大江戸線「新宿西口駅」D4出口から徒歩1分/JR各線・都営地下鉄 新宿線・東京メトロ 丸の内線・私鉄 小田急線・私鉄 京王線「新宿駅」西口から徒歩6分/西武鉄道 西武新宿線「西武新宿駅」正面口改札から徒歩3分
対応地域
東京都、千葉県、埼玉県、神奈川県、群馬県、茨城県、栃木県、大阪府、京都府、奈良県、兵庫県
営業時間
平日 0:00〜24:00 / 土曜 0:00〜24:00 / 日曜 0:00〜24:00 / 祝日 0:00〜24:00
初回相談無料
女性弁護士在籍
初回相談無料
現在営業中 0:00〜24:00
事務所の強み

初回相談60分無料】【不動産相続に強み】相続問題でお悩みの方はAuthense法律事務所へ◆1万件超の不動産法務実績で、複雑な相続もワンストップで解決◎税理士・司法書士と連携し、課税関係も含めた総合的なサポートを提供します【新宿オフィス】

こんなお悩みお任せください

  • 不動産を含む相続に関する分割方法や登記に関するトラブル
  • 不動産そのものを物理的に分けるか、売ってお金を分け合うかが決まらない
  • 不動産自体に価値がないため売却できない
  • 適切な登記手続きが行われておらず、一つの土地が複数の相続人の共有になってしまっている
  • 相続人間で意見が対立し、話し合いがまとまらない
  • 特別受益や寄与分の問題があり、話し合いで解決しない
  • 遺産分割協議が納得できない結果になってしまった
  • 遺産の分割方法や割合で争いが起こる
  • 相続税の申告や不動産登記など、相続に関わる手続きが複雑で進められない
  • 地方出身で相続人が遠方にいるため、遺産分割の合意形成が難しい

相続問題、全面的にサポートします

当事務所は、相続分野に注力しており、税理士や司法書士と連携することで、相続に関する様々なお悩みを一つの窓口で解決できる体制を整えています。

また、1万件を超える不動産法務の実績を持ち、不動産を巡る複雑な案件にも対応可能です。

弁護士への相談で冷静に話し合いを進められます

当事務所では、相続問題を解決するために、法律だけでなく、依頼者の心の負担も軽減することを目指しています。

相続は人生の重要な段階です。

それぞれの依頼者が抱える個々の事情や感情を尊重し、感情的な争いを法律の観点から整理し、法律に基づいた解決ができるように対応します。

「初回相談無料、お気軽にご相談ください」

相続問題はそれぞれ独特の事情と感情が絡む複雑なものです。

その解決には法律の知識だけでなく、人の心理や感情を理解することも大切だと考えています。

当事務所では、あなたの心の声を聞き、一人ひとりに対して最適な解決策を提示できるよう尽力します。

初回の相談は60分まで無料ですので、お気軽にご相談ください

料金表

以下の料金は特に明記のない限り、すべて税込金額です。

初回相談料

初回相談料

無料/60分まで

延長

5,500円/30分

・オペレーターが弁護士との初回相談日程を調整いたします。 ご相談の内容によっては、初回相談であっても有料となる場合がございます。

遺産分割協議プラン

着手金

341,000円

報酬金

得られた経済的利益の13.2%もしくは671,000円のいずれか高い金額

・調停移行時に追加着手金は発生しません。審判移行、即時抗告する場合は追加着手金としてそれぞれ231,000円が発生します。
・経済的利益とは、調停、審判又は交渉で決定した、お客様が相続する財産(不動産、有価証券等については、相手方との間で決定した評価額(相手方との間で決定しなかった場合は時価)とします。)の合計額を意味します。
・調査対象となる金融機関等の企業が10社を超える場合、1社につき22,000円の着手金を加算いたします。
・事務手続き(各種書類の申請・取得手続や、印刷・コピー等)の報酬として、事務手数料55,000円を別途頂戴いたします。
 ※法定相続人の人数が5名を超える場合、1名につき3,300円の追加事務手数料を別途頂戴いたします。
・法定相続人の人数が5名を超える場合、1名につき55,000円の着手金を加算いたします。

遺留分を請求するプラン

着手金

341,000円

報酬金

・交渉で終了した場合:経済的利益の13.2%もしくは671,000円 のうち高い方
・調停・訴訟で終了した場合:経済的利益の22%もしくは1,111,000円 のうち高い方

・調停移行時に追加着手金は発生しません。訴訟移行の場合は追加着手金として176,000円が発生します。
・最終的な獲得遺産金額とは、調停、審判又は交渉で決定した、お客様が相続する財産(不動産、有価証券等については、相手方との間で決定した評価額(相手方との間で決定しなかった場合は時価)とします。)の合計額を意味します。
・調査対象となる金融機関等の企業が10社を超える場合、1社につき22,000円の着手金を加算いたします。
・事務手続き(各種書類の申請・取得手続や、印刷・コピー等)の報酬として、事務手数料55,000円を別途頂戴いたします。
 ※法定相続人の人数が5名を超える場合、1名につき3,300円の追加事務手数料を別途頂戴いたします。
・法定相続人の人数が5名を超える場合、1名につき55,000円の着手金を加算いたします。

遺留分請求をされた方向けプラン

着手金

341,000円

報酬金

最終的に獲得できた遺産額に応じてご請求いたします。
・5,000万円未満の場合:最終的な獲得遺産金額の3.3% (最低成功報酬67.1万円) (最高成功報酬133.1万円)
・5,000万円以上、1億円未満の場合:最終的な獲得遺産金額の2.2%+231,000円 (最高成功報酬199.1万円)
・1億円以上、2億円未満の場合:最終的な獲得遺産金額の1.65%+341,000円 (最高成功報酬276.1万円)
・2億円以上の場合:最終的な獲得遺産金額の1.1%+ 561,000円

・調停移行時に追加着手金は発生しません。訴訟移行の場合は追加着手金として121,000円が発生します。
・最終的な獲得遺産金額とは、被相続人の相続により獲得した財産の合計額を意味します(既に遺言で名義変更が済んでいるものも含む)。獲得した財産が不動産や有価証券等については、相手方と決定した評価額(相手方との間で決定しなかった場合は時価)で合計額を計算させていただきます。
・調査対象となる金融機関等の企業が10社を超える場合、1社につき22,000円の着手金を加算いたします。
・事務手続き(各種書類の申請・取得手続や、印刷・コピー等)の報酬として、事務手数料55,000円を別途頂戴いたします。
 ※法定相続人の人数が5名を超える場合、1名につき3,300円の追加事務手数料を別途頂戴いたします。
・法定相続人の人数が5名を超える場合、1名につき55,000円の着手金を加算いたします。

遺言書に関するプラン(自筆証書遺言作成アドバイスプラン)

弁護士報酬金

286,000円

・稼働期間は3か月間、稼働時間は3時間とします。
・資料の収集及び作成した自筆証書遺言の保管は行いません。
・別途、事務手数料33,000円を頂きます。

遺言書に関するプラン(公正証書遺言作成アドバイスプラン)

弁護士報酬金

286,000円

・別途、公証人の手数料及び証人日当(弊所で手配する場合・2名分)がかかります。
・事務手続き(各種書類の申請・取得手続や、印刷・コピー等)の報酬として、事務手数料33,000円を別途頂戴いたします。

相続人・相続財産調査プラン

着手金

88,000円

報酬金

・相続財産額が、5,000万円以下の場合:121,000円
・相続財産額が、5,000万円を超えて、1億円以下の場合:176,000円
・相続財産額が、1億円を超えて、2億円以下の場合:231,000円
・相続財産額が、2億円を超えるの場合:286,000円

・調査対象となる金融機関等の企業が10社を超える場合、1社につき22,000円の着手金を加算いたします。
・債務調査が必要な場合は、別途お見積りいたします。
・事務手続き(各種書類の申請・取得手続や、印刷・コピー等)の報酬として、事務手数料55,000円を別途頂戴いたします。
 ※法定相続人の人数が5名を超える場合、1名につき3,300円の追加事務手数料を別途頂戴いたします。
・法定相続人の人数が5名を超える場合、1名につき55,000円の着手金を加算いたします。

遺言執行プラン

料金

・相続財産額が、300万円以下の場合:341,000円
・相続財産額が、300万円を超えて、3,000万円以下の場合:相続財産の2.2%+ 275,000円
・相続財産額が、3,000万円を超える場合:相続財産の1.1%+ 605,000円

・特に複雑又は特殊な事情がある場合は、弁護士と受遺者との協議により定める額とします。
・遺言執行に裁判手続きを要する場合は、遺言執行手数料とは別に、裁判手続きに要する弁護士報酬がかかります。

住所
東京都新宿区西新宿1-3-17 新宿第1アオイビル8階
最寄駅
都営地下鉄 大江戸線「新宿西口駅」D4出口から徒歩1分/JR各線・都営地下鉄 新宿線・東京メトロ 丸の内線・私鉄 小田急線・私鉄 京王線「新宿駅」西口から徒歩6分/西武鉄道 西武新宿線「西武新宿駅」正面口改札から徒歩3分
事務所名
弁護士法人Authense法律事務所新宿オフィス
弁護士
鈴木 啓一
弁護士登録番号
53672
所属弁護士会
第二東京
電話番号
050-5827-7050
対応地域
東京都、千葉県、埼玉県、神奈川県、群馬県、茨城県、栃木県、大阪府、京都府、奈良県、兵庫県
営業時間
平日 0:00〜24:00 / 土曜 0:00〜24:00 / 日曜 0:00〜24:00 / 祝日 0:00〜24:00
初回相談無料
現在営業中 0:00〜24:00
同じ市区町村にある弁護士・法律事務所
高橋信行法律事務所
東京都新宿区新宿1-24-11 新宿ガーデンビル501

初回相談30分無料あり|メール相談歓迎相続問題に特化した豊富な経験と実績を活かし、依頼者一人ひとりに最適な解決策を提案遺産分割遺留分遺言書など、専門的な知識が必要な案件も安心してお任せください《夜間・休日のご相談もメールで対応

吉直法律事務所
東京都新宿区西新宿8-15-3 西新宿ローヤルコーポ605

初回相談60分無料|オンライン相談可】◆西新宿の吉直法律事務所◆相続問題のプロフェッショナルが、遺産分割遺言書不動産相続など幅広く対応◎あなたの権利を守り、納得のいく解決を目指します経験豊富な弁護士が親身にサポート【弁護士直通】

野口敏郎法律事務所
東京都新宿区四谷2-11 大村ビル5階

検察官歴28年の実力派】相続争いは感情が絡む複雑な問題◆元検事が証明力と調査力を駆使し、依頼者と共に解決を目指します◆遺産分割遺言書成年後見など幅広く対応【東京都新宿区|土日祝相談可

さらに表示

近くの市区町村を選び直す

近くの都道府県を選び直す

同じ市区町村で相談分野を選び直す

同じ都道府県で相談分野を選び直す

現在営業中 0:00〜24:00