※利用規約・個人情報保護方針に同意の上、各法律事務所にご連絡ください。
住所 | 新潟県新潟市中央区下大川前通二ノ町2230-33 高野不動産万代橋ビルヂング4階-B |
最寄駅 | 新潟駅 |
対応地域 | 新潟県、長野県、山梨県、石川県、富山県、福井県、山形県 |
営業時間 | 平日 8:00〜17:00 |
クリックすると大きく表示されます。
住所 | 新潟県新潟市中央区下大川前通二ノ町2230-33 高野不動産万代橋ビルヂング4階-B |
最寄駅 | 新潟駅 |
対応地域 | 新潟県、長野県、山梨県、石川県、富山県、福井県、山形県 |
営業時間 | 平日 8:00〜17:00 |
牧野 絵里華 | 虎ノ門法律経済事務所新潟支店
東京に本店を構える虎ノ門法律経済事務所の新潟支店(新潟市中央区)で所長を務める牧野 絵里華弁護士。トラブルの早期解決をモットーに、地域の方から寄せられる様々な相談に対応しています。グループ全体で蓄積した膨大な知識やノウハウを活用し、複雑・大規模な事件も最適解に導きます。相続案件を手がける上での心構えや、弁護士に依頼・相談をするメリット、初回相談の流れなどを聞きました。(新潟県弁護士会所属)
当事務所の母体である虎ノ門法律経済事務所は東京に本店を構え、北海道から沖縄まで各地に支店を展開しています。
弁護士登録をしてすぐに本店の事務所に入所し、多種多様な案件を手がけて経験を積んだのち、私自身の地元である新潟に支店を開設しました。
早期解決に向けてベストな解決策を模索することをポリシーにしています。まずは依頼者が置かれている状況と、意向をしっかりと聞き取ります。その上で、法律上考えられる解決策を一通り検討し、最も早い解決につながる可能性が高い方法を提案します。
私の考えを押し付けるのではなく、あくまでも依頼者の意向を尊重することを大切にしています。私の提案に対して疑問や不安があれば率直に伝えてもらい、依頼者の意向とズレがある場合は進め方を修正するなどして、依頼者が最も納得できる方法で対応していきます。
相続と一口に言っても、そこには色々な問題が存在しています。相続人や財産の内容がわからない場合には、迅速かつ正確に調査する必要があります。遺産分割の場面では、相手方と交渉するスキルが求められます。法律知識だけではなく、税金や、株式・土地の評価などの周辺知識も必要です。
相続の手続きを進めるには、このように様々な専門知識やスキルが不可欠です。一般の方が自力で対応することはなかなか難しく、だからこそ専門家の力が求められる分野といえます。これまで培った知見を駆使して、相続の問題に悩んでいる方を助けたいと思い、注力しています。
相続放棄、使い込み、過去の相続。この3つのどれかに関する相談が多いです。
過去の相続というのは、例えば、父親が余命わずかで近々相続が発生しそうだが、実は数年前に母親が亡くなったときの相続手続きをほぼやっていない、というケース。父親の相続に加えて、ずっと放置していた母親の相続についても今後どういう対応が必要か教えてほしいといった相談が寄せられます。
相談に来た時点で他の相続人と紛争状態になっている場合が多いので、依頼者と相手方の関係をこれ以上悪化させずに解決することを重視しています。
不必要に波風を立てないことが、早期・円満解決を実現するための1番のポイントです。まずは依頼者にどのように遺産分割をしたいかヒアリングし、意向を踏まえて、相手方との交渉の進め方を考えます。交渉を始めるタイミングや相手方に送る文書の内容などには細心の注意を払い、特に文書は何度も推敲するようにしています。私の方針を依頼者に説明し、了承を得た上で対応を進めていきます。
通常、依頼を受けた場合は、相手方に対して受任通知を送り、弁護士が本人の代理人になったことを連絡します。弁護士から連絡が来たことに対して、驚いたり警戒したりする方も多いです。弁護士が介入したのは喧嘩をしたいわけではなく、早期かつ円満に解決することが目的であると伝え、今後の進め方とその理由を法律のルールに基づいて丁寧に説明します。
相手方が不安に思う点があれば、その点を解消するための説明をするなどして、なるべく穏便に交渉をおこなうことを心がけています。
まずは今の状況を詳しく聞き、必要な手続きや、紛争が発生している場合はその解決方法などを説明します。弁護士に依頼する場合の解決の流れだけではなく、自分でできる対処法もアドバイスします。必要であれば弁護士費用の見積もりも提示します。もちろん、依頼するかどうかその場で決める必要はありません。一度持ち帰ってじっくり検討してくださいと伝えています。
多くの方にとって、そもそも弁護士に相談すること自体がハードルが高いですし、ましてや、高額な弁護士費用を支払って依頼することを躊躇するのは当然だと思います。「解決したいなら弁護士に依頼するしかないですよ」などと言って依頼を強要することはありません。
当事務所には、「とりあえず話だけ聞きたい」「自分で解決する方法を知りたい」ということで相談に来る方が多くいます。せっかく来て下さった方に1つでも有益な情報を持ち帰ってほしいので、弁護士に依頼する以外に、自分でできる対処法も必ず伝えるようにしています。
財産や相続人の調査、交渉、文書作成など、相続に関する手続きを弁護士に任せられることです。相続の手続きは多岐にわたり、それらを全て自力でおこなうのは負担が大きいと思います。仕事や家事で忙しい中、自分の時間を削って手続きを進めたり、紛争状態になっている相手方と交渉したりすることには、多大なストレスがかかるでしょう。
弁護士に依頼してもらえれば、それらの手続きを全面的に代行し、正確・迅速に完了するよう進めます。紛争状態になっている場合も、弁護士が間に入る方が早期解決に向かいやすいです。
当事者だけで話し合うと感情的になってしまい、なかなか折り合いがつかないことが少なくありません。第三者である弁護士が介入し、法律のルールを説明しながら交渉することで、相手方の感情が落ち着き、早期の協議成立を目指せます。弁護士は交渉のプロです。依頼者の利益を最大限実現でき、かつ、相手方の理解も得られる落とし所を見極めて話合いをおこないます。
新潟支店の弁護士は私1人ですが、案件を進めるにあたって、東京本店や他の支店の先生方の意見も聞けることは1つの特徴だと思います。事務所のネットワークを活用して、「●●についてアドバイスいただきたいです」というふうに相談すると、すぐに全国の先生方から連絡が来て、豊富な知識やノウハウに基づいたアドバイスをもらえます。
本店には相続事件だけを取り扱っている部門がありますし、全国の支店の中には、扱う案件のほとんどが相続事件という先生もいます。自分が扱った経験がないケースなどで判断に迷ったときも、他の先生の知恵をお借りして適切な選択をすることができる点は、大規模事務所ならではの強みです。
複雑な事件については、本店の先生とタッグを組み、弁護士2人体制で対応することもあります。東京本店、そして全国の支店を含めると、グループ全体で扱ってきた相続案件はかなりの数にのぼります。蓄積した実例を活用し、大規模な案件や複雑な案件も適切に解決できるよう尽力します。
当事務所では無料相談を承っています。「依頼するかどうかはわからないけれど、とりあえず話を聞いてみたい」という方も大歓迎です。丁寧に話を伺った上で、悩みを解決するための方法を提案します。
法的な観点からだけではなく、1人ひとりの状況に応じた柔軟なアドバイスをお伝えします。わかりやすく、納得できる説明を心がけていますので、弁護士と話すことが初めての方も安心してお越しいただければと思います。
住所 | 新潟県新潟市中央区下大川前通二ノ町2230-33 高野不動産万代橋ビルヂング4階-B |
最寄駅 | 新潟駅 |
【初回相談30分無料/土日祝も対応可能】新潟市しなのがわ総合法律事務所では、高齢者問題と経営コンサル経験を活かし、相続全般を総合サポート!遺産分割/事業承継/相続放棄など、複雑な案件も親身に対応◆地域密着で安心のサポートを提供します。まずはお気軽にご相談を!
【初回相談45分無料】【創業40年以上/累計相談数3000件以上】新潟最大級の法律事務所◆相続問題の予防から解決まで、20名以上の弁護士がチームで対応◎地域密着の安心感と専門家連携によるワンストップサービスで、円満解決を目指します!【土曜相談可】
【24時間予約受付】《新潟つばさ法律事務所》 相続問題に強い弁護士が円満な相続をサポート◆15年以上の経験を活かし、最適な解決策を提案◎ 遺言作成/遺産分割/相続財産清算人など幅広く対応《 夜間相談・土日祝相談可》お気軽にご相談ください!