プロフィール地図事務所情報
相続弁護士 ドットコム
月間サイト訪問者数
690万人以上
登録弁護士
28,000人以上

利用規約個人情報保護方針に同意の上、各法律事務所にご連絡ください。

弁護士法人片岡総合法律事務所ひたちなか東海本部

弁護士法人片岡総合法律事務所ひたちなか東海本部
弁護士法人片岡総合法律事務所ひたちなか東海本部
弁護士法人片岡総合法律事務所ひたちなか東海本部

クリックすると大きく表示されます。

経験年数
弁護士登録から
17年
規模
在籍弁護士数
2名
費用
初回面談相談料
0円(30分)
住所
茨城県ひたちなか市松戸町3-3-2
最寄駅
勝田駅
対応地域
茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、福島県
営業時間
平日 9:00〜20:00
土日祝相談可
初回相談無料
夜間相談可(21時以降)
18時以降相談可
当日相談可
法テラス利用可
着手金無料あり
電話相談可
オンライン相談可
初回相談無料
現在営業時間外 9:00〜20:00
事務所の強み

【初回相談無料|電話相談・オンライン相談対応可※】法律・税務・登記を一括サポート遺産分割遺言書相続税対策など、茨城県内での相続トラブルはお任せください◆依頼者の本音を引き出し、最適な解決策を提案します【夜間相談土日祝相談※/24時間予約受付中】

※内容によりご希望に添えない場合があります。

「こんなお悩みお任せください」

  • 遺産分割協議がうまくいかず、家族間でトラブルが起こってしまった
  • 相続税をできるだけ抑えたいが、どのような対策をすれば良いかわからない
  • 被相続人の介護をしていたが、他の相続人から財産を勝手に使い込んだと疑われてしまった
  • 相続人の一人が行方不明で、どのように対応すべきか困っている
  • 父が亡くなったが、父の財産がどこにどのくらいあるのか不明
  • 父が多額の借金を残して亡くなったため、相続放棄を考えている
  • 20年前に生前贈与を受けたが、今回の遺産分割をどうすれば良いかわからない
  • 会社を経営していた父の財産にその会社の株式があって、その価値がどのくらいあるのか知りたい
  • 相続手続きが複雑で、一人で抱えきれない

地元密着で親身に対応する法律事務所

茨城県ひたちなか市と日立市に拠点を置き、地域に根ざしたサービスを提供しております。

地元の特性を理解した上で、依頼者一人ひとりのニーズに寄り添い、親身に対応しています。

相続問題はもちろん、地元だからこそ提供できるきめ細やかなサポート体制を整えていますので、安心してご相談ください。

相続手続きは、すべてお任せください!

当事務所では、相続税の申告相続登記まで、面倒な相続手続きをワンストップでサポートいたします。

相続対策を事前にご相談いただくことで、紛争トラブルの発生を防ぎ、相続税等の節税対策も可能となります。

また銀行や法務局などの煩わしい手続きを当事務所がお引き受けすることができますので被相続人に関する各種手続きの負担が軽減されたりもします。

弁護士と税理士の面からサポートできるので、相続の複雑な手続きをスムーズに進めることができ、依頼者の負担を軽減できます。

依頼者の本音に寄り添った対応を心掛けています

私たちは、依頼者の本当のニーズを知ることを心がけています。

依頼者の悩みはそれぞれ違います。一つ一つの悩みにしっかり向き合い、依頼者の立場に立って、ニーズに合った対応を検討することを大切にしています。

「こんなこと聞いてもいいのかな...」「弁護士さんに相談するのは、なんだか敷居が高い...」そう思われる方もいらっしゃるかもしれません。

しかし、ご安心ください。私たちは、どんな些細な悩みにも真摯に耳を傾け、依頼者の立場に立って、丁寧にご説明いたします。

初回相談無料、一人で悩まずご相談ください

相続問題でお悩みの方、初回相談は無料ですので、ぜひお気軽にお問い合わせください。

早めに相談いただくことで、トラブルを未然に防ぎ、時間や費用を節約できます。

ご多忙な方や遠方にお住まいの方でも安心していただけるよう、オンラインでの打ち合わせにも対応可能です。

さらに事務所と他のご兄弟やお子さんたちでグループLINEを作成し、情報共有をスムーズに行うことで、手続きの進捗状況や疑問点をいつでも確認することができます

大切な方を亡くした後の手続きは大変ですが、私たちが全力でサポートいたしますので、どうぞ一人で抱え込まず、気軽にご相談ください。

未来への一歩を一緒に踏み出しましょう。

料金表

以下の料金は特に明記のない限り、すべて税込金額です。

初回相談料

初回相談料

無料/30分まで

「今より一歩明るい未来」のため、相続に関する不安や悩みに寄り添う相談を心掛けています。まずはお気軽にご連絡ください。

遺産分割(交渉)

着手金

24万2000円~33万5500円

報酬金

300万円以下の場合:17.6% 最小額22万円
300万円~3000万円の場合:11% +19万8000円
3000万円~3億円の場合: 報酬金 6.6% +151万8000円
3億円~の場合:報酬金 4.4% +811万8000円

遺産分割(調停<印紙・郵券含む>)

着手金

33万5500円

報奨金

300万円以下の場合:17.6% 最小額22万円
300万円~3000万円の場合:11% +19万8000円
3000万円~3億円の場合: 報酬金 6.6% +151万8000円
3億円~の場合:報酬金 4.4% +811万8000円

遺産分割(審判<印紙・郵券含む>)

着手金

44万5500円

報酬金

300万円以下の場合:17.6% 最小額22万円
300万円~3000万円の場合:11% +19万8000円
3000万円~3億円の場合: 報酬金 6.6% +151万8000円
3億円~の場合:報酬金 4.4% +811万8000円

遺産分割(特別寄与)

着手金

33万5500円

報酬金

300万円以下の場合:17.6% 最小額22万円
300万円~3000万円の場合:11% +19万8000円
3000万円~3億円の場合: 報酬金 6.6% +151万8000円
3億円~の場合:報酬金 4.4% +811万8000円

遺産分割(訴訟)

着手金

300万円以下の場合:8.8% 最小額22万円
300万円~3000万円の場合:5.5% +9万9000円
3000万円~3億円の場合:3.3% +75万9000円
3億円~の場合:2.2% +405万9000円

報酬金

300万円以下の場合:17.6% 最小額22万円
300万円~3000万円の場合:11% +19万8000円
3000万円~3億円の場合: 報酬金 6.6% +151万8000円
3億円~の場合:報酬金 4.4% +811万8000円

・相続人調査を依頼いただいている場合には、上記着手金に相続人調査の着手金5万5000円を追加した金額で委任することができます。
・複数の相続人から依頼を受ける場合・相手方が複数の場合、複数の調停を受ける場合、原則として上記費用がそれぞれ発生いたします。ただし、業務量や相続人の人数等によって、上記金額から減額になる場合があるため、個別に検討させていただくことになります。詳しい金額については相談後、無料で見積もりを作成させていただきますので、お気軽にお電話下さい。また、成功報酬のもととなる金額は、依頼者全員が取得された金額から算定致します。
・遺産分割交渉後、調停、審判、訴訟に移行した場合には、別途費用がかかります。調停及び訴訟の場合には、管轄裁判所及び所要時間によって、別途日当が発生します。詳細は日当をご確認下さい。
・なお、複数の相続人が依頼する場合は、依頼者間の意見が一致していることが前提となります。

遺留分侵害額請求(請求する側)

着手金

11万5500円

報酬金

300万円以下の場合:17.6%(税抜16%) 最小額22万円(税抜20万円)
300万円~3000万円の場合:11%(税抜10%) +19万8000円(税抜18万円)
3000万円~3億円の場合: 報酬金 6.6%(税抜6%) +151万8000円(税抜138万円)
3億円~の場合:報酬金 4.4%(税抜4%) +811万8000円(税抜738万円)

遺留分侵害額請求(請求する側)(着手金後払いプラン)

着手金

0円

報酬金

24万2000円及び以下
300万円以下の場合:17.6%(税抜16%) 最小額22万円(税抜20万円)
300万円~3000万円の場合:11%(税抜10%) +19万8000円(税抜18万円)
3000万円~3億円の場合: 報酬金 6.6%(税抜6%) +151万8000円(税抜138万円)
3億円~の場合:報酬金 4.4%(税抜4%) +811万8000円(税抜738万円)

遺留分侵害額請求(請求する側)(調停<印紙・郵券含む>)

着手金

33万5500円

報酬金

300万円以下の場合:17.6%(税抜16%) 最小額22万円(税抜20万円)
300万円~3000万円の場合:11%(税抜10%) +19万8000円(税抜18万円)
3000万円~3億円の場合: 報酬金 6.6%(税抜6%) +151万8000円(税抜138万円)
3億円~の場合:報酬金 4.4%(税抜4%) +811万8000円(税抜738万円)

遺留分侵害額請求(請求する側)(訴訟)

着手金

300万円以下の場合:8.8%(税抜8%) 最小額22万円(税抜20万円)
300万円~3000万円の場合:5.5%(税抜5%) +9万9000円(税抜9万円)
3000万円~3億円の場合:3.3%(税抜3%) +75万9000円(税抜69万円)
3億円~の場合:2.2%(税抜2%) +405万9000円(税抜369万円)

報酬金

300万円以下の場合:17.6%(税抜16%) 最小額22万円(税抜20万円)
300万円~3000万円の場合:11%(税抜10%) +19万8000円(税抜18万円)
3000万円~3億円の場合: 報酬金 6.6%(税抜6%) +151万8000円(税抜138万円)
3億円~の場合:報酬金 4.4%(税抜4%) +811万8000円(税抜738万円)

遺留分侵害額請求(請求された側)

着手金

24万2000円

報酬金

300万円以下の場合:17.6%(税抜16%) 最小額22万円(税抜20万円)
300万円~3000万円の場合:11%(税抜10%) +19万8000円(税抜18万円)
3000万円~3億円の場合: 報酬金 6.6%(税抜6%) +151万8000円(税抜138万円)
3億円~の場合:報酬金 4.4%(税抜4%) +811万8000円(税抜738万円)

遺留分侵害額請求(請求された側)(調停<印紙・郵券含む>)

着手金

33万5500円

報酬金

300万円以下の場合:17.6%(税抜16%) 最小額22万円(税抜20万円)
300万円~3000万円の場合:11%(税抜10%) +19万8000円(税抜18万円)
3000万円~3億円の場合: 報酬金 6.6%(税抜6%) +151万8000円(税抜138万円)
3億円~の場合:報酬金 4.4%(税抜4%) +811万8000円(税抜738万円)

遺留分侵害額請求(請求された側)(訴訟)

着手金

300万円以下の場合:8.8%(税抜8%) 最小額22万円(税抜20万円)
300万円~3000万円の場合:5.5%(税抜5%) +9万9000円(税抜9万円)
3000万円~3億円の場合:3.3%(税抜3%) +75万9000円(税抜69万円)
3億円~の場合:2.2%(税抜2%) +405万9000円(税抜369万円)

報酬金

300万円以下の場合:17.6%(税抜16%) 最小額22万円(税抜20万円)
300万円~3000万円の場合:11%(税抜10%) +19万8000円(税抜18万円)
3000万円~3億円の場合: 報酬金 6.6%(税抜6%) +151万8000円(税抜138万円)
3億円~の場合:報酬金 4.4%(税抜4%) +811万8000円(税抜738万円)

遺言書作成サポート(自筆証書遺言)

当事務所の遺言作成では、ご相談者様の現状や希望をヒアリングし、リスクや希望を明確にした上で、最適な遺言書をご提案・作成致します。

手数料

16万5000円
特別な配慮を要する場合 22万円~

遺言書作成サポート(公正証書遺言)

着手金

16万5000円(税抜15万円)
特別な配慮を要する場合 22万円~(税抜20万円~)

遺言作成については、内容に応じて自筆証書遺言か公正証書遺言どちらが適切かも含めてアドバイスさせていただきます。
・公正証書作成する場合には別途公証役場への費用(公証役場の費用は全国一律で公証役場のホームページを参照してください)また自筆証書遺言保管サービスを利用する場合、別途法務局への手数料が発生します。
なお、公証役場での遺言作成時も弁護士・税理士が関与することで法的リスクや税務的なリスクを減少させることが可能な場合があります。
遺言保管サービス(検討)1年あたり1万1000円(税抜1万円)
自筆証書遺言の遺言書情報証明書の取得 着手金 5万5000円(税抜5万円)
遺言書の撤回・変更
・当事務所作成の遺言書については、着手金5万5000円~(税抜5万円~)となります。
・当事務所以外で作成された遺言書については、遺言書作成サポートの費用に準じます。

相続税申告

相続税に精通した税理士が少ない中、適切な申告を行うことで、納税額や手続きにかかる負担を大幅に減らすことが可能です。私たちの経験からも、事前対策を行うことの重要性を実感しています。また、当事務所は相続登記も行っていることから、相続手続き、相続税申告、相続登記までワンストップで対応が可能です。

簡易プラン

料金 38万5000円

通常プラン

料金 (1)基本報酬+(2)加算報酬―(3)減額+(4)その他

相続税シミュレーション

~適正な法律の相続と節税のお手伝いサポート~
料金 22万円~

※簡易シミュレーションプランとその料金や精度の高いシミュレーションプランとその料金について、お見積もりをご提示します。
※詳細についてはいずれもHPをご確認くださいますようお願いします。

備考

記載されている費用については、内容や業務量によって変更となる場合があります。

住所
茨城県ひたちなか市松戸町3-3-2
最寄駅
勝田駅
事務所名
弁護士法人片岡総合法律事務所ひたちなか東海本部
弁護士
片岡 優
弁護士登録番号
38469
所属弁護士会
茨城県
電話番号
050-5283-7210
対応地域
茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、福島県
営業時間
平日 9:00〜20:00
初回相談無料
現在営業時間外 9:00〜20:00
同じ市区町村にある弁護士・法律事務所
弁護士法人萩原総合法律事務所ひたちなか支所
茨城県ひたちなか市東石川3-21-8 東功ビル2階2

【茨城県内3拠点|地域密着】相続問題でお困りの方、萩原総合法律事務所へ◆遺産分割協議遺言書作成など、他士業と連携し最適な解決策を提案◎依頼者の負担を軽減し、迅速にサポートします!【メール24時間受付】

近くの市区町村を選び直す

近くの都道府県を選び直す

同じ市区町村で相談分野を選び直す

同じ都道府県で相談分野を選び直す

現在営業時間外 9:00〜20:00