プロフィール地図事務所情報
相続弁護士 ドットコム
月間サイト訪問者数
690万人以上
登録弁護士
28,000人以上

利用規約個人情報保護方針に同意の上、各法律事務所にご連絡ください。

法律事務所穂

法律事務所穂
法律事務所穂
法律事務所穂

クリックすると大きく表示されます。

経験年数
弁護士登録から
26年
規模
在籍弁護士数
1名
費用
初回面談相談料
0円(60分)
住所
東京都新宿区新宿1-14-3 ラタンビル4階
最寄駅
新宿御苑前駅
対応地域
東京都
営業時間
平日 10:00〜17:00
初回相談無料
初回相談無料
現在営業中 10:00〜17:00
事務所の強み

初回相談60分無料相続トラブルや生前対策に強み相続財産清算人等として40件以上の実績◆複雑な不動産相続もお任せください◆依頼者様の意向を重視し、最適な解決策をご提案します休日相談可|柔軟な料金体制】

「こんなお悩みお任せください」

  • 遺産分割協議で折り合いがつかず、交渉が難航している
  • 遺産分割の方法について、調停を見越したアドバイスが欲しい
  • 遺産の中に不動産が含まれており、その処分方法が分からない
  • 遺言書の作成や家族信託、不動産売買、保険加入、生前贈与、任意後見などの生前対策がしたい
  • 遺留分対策について具体的なアドバイスが欲しい
  • 親の財産をどのように分けるか、子どもたちにどのように説明すべきか
  • 遺言書の内容について納得できず、遺留分侵害額請求を考えている
  • 親が亡くなり、相続人としてどのように行動すべきかわからない

不動産処分、売却はお任せください

相続問題は複雑で、適切な解決には専門的な知識と経験が必要です

相続財産清算人相続財産管理人)としての40件以上の実績や家庭裁判所調停委員を3期経験するなど、豊富な経験を持つ私が、依頼者の皆様を全力でサポートします。

また、不動産の処分についても、数多く実績がありますので、お任せください。

依頼者の意向を尊重!丁寧なヒアリングと提案

当事務所では、依頼者の皆様が最終的にどのような解決を望んでいるのかを大切にします

依頼者の皆様からどうしたらいいですかと聞かれたら、「こういう方法があります」とご説明しますし、事件が進行するうちに状況も変わっていきますので、絶えずご意向を伺います。

また、依頼者の心情面についても、なるべく調停委員や裁判所に伝えるようにします

本ページをご覧の方は初回相談無料

相続問題は複雑で、何から手を付ければいいのかわからないという方も多いと思います。

また、弁護士費用が不安で、相談できないという方もいらっしゃるでしょう。

当事務所では、初回の相談(1時間)は無料です。法律用語が難しいと感じる方に対しても、ご理解、ご納得いただけるまで、丁寧に噛み砕いてご説明しますので、安心して相談にお越しください

料金表

以下の料金は特に明記のない限り、すべて税込金額です。

初回相談料

初回相談料

27,500円/60分まで(税込)

本ページをご覧の方は初回60分に限り、相談料は無料といたしますので、ご安心ください。

延長

27,500円/60分

・電話、メール、オンラインでの相談は受け付けておりません。

遺産分割(調停)

遺産分割調停の代理人として活動いたします。

着手金

66万円~(相続財産に法定相続分をかけた金額の2.75%~8.8%)

報酬金

66万円~(遺産分割調停:実際に取得した遺産額の5.5%~17.6%)

・調停が5回までは上記の着手金で対応いたします。6回目からは1回につき3.3万円の追加着手金をいただきます。このほかに遺産分割協議、遺産分割審判のプランがあります。

遺留分侵害額請求サポート(遺留分侵害額請求調停)

相続人には最低限の財産を得られる権利があり、これを「遺留分(いりゅうぶん)」と言います。

遺言に遺産は渡さないと書かれた場合でも遺留分を獲得することができます。

着手金

66万円~(相続財産に遺留分割合をかけた金額の2.75%~8.8%)

報酬金

66万円~(実際に取得した遺産額の5.5%~17.6%)

調停が5回までは上記の着手金で対応いたします。6回目からは1回につき3.3万円の追加着手金をいただきます。

遺留分侵害額請求サポート(遺留分侵害額請求調停)

遺留分侵害請求を受けた場合、相手方に遺留分を侵害していないことを納得させたり、支払う遺留分額を請求額より減らしたりするためには専門的な知識が必要です。

ご自身で進められるより、弁護士に依頼することをお勧めします。

着手金

66万円

報酬金

66万円~(相手方の請求額から侵害額として相手方に支払った額を控除した額の5.5%~11%)

調停が5回までは上記の着手金で対応いたします。6回目からは1回につき3.3万円の追加着手金をいただきます。

遺言コンサルティングサポート

お客様の現状や希望を確認し、遺言内容のアドバイスや提案、作成を行います。単に遺言書の作成を代行するような業務ではなく、お客様が後悔しない最適な遺言を作成するためのサポートを行っています。「実現したい想いがある」や「自分の家族や親族の状況に最適な『遺言書』を作りたい」といった方にお勧めです。

手数料

66万円〜

サポート内容
①相談者の現状や希望、目的の確認
②財産調査
③各種生前対策の検討(「遺言」が最適か否かを検討)
④遺言内容のアドバイスや提案
⑤相談者が希望する手続きに関連する注意点や手法などを提案
⑥予備的遺言や付言事項を確認
⑦遺言作成に必要な手間を全て代行
⑧遺言書の作成

住所
東京都新宿区新宿1-14-3 ラタンビル4階
最寄駅
新宿御苑前駅
事務所名
法律事務所穂
弁護士
五十嵐 康之
弁護士登録番号
26574
所属弁護士会
第一東京
電話番号
050-5283-7177
対応地域
東京都
営業時間
平日 10:00〜17:00
初回相談無料
現在営業中 10:00〜17:00
同じ市区町村にある弁護士・法律事務所
高橋信行法律事務所
東京都新宿区新宿1-24-11 新宿ガーデンビル501

初回相談30分無料あり|メール相談歓迎相続問題に特化した豊富な経験と実績を活かし、依頼者一人ひとりに最適な解決策を提案遺産分割遺留分遺言書など、専門的な知識が必要な案件も安心してお任せください《夜間・休日のご相談もメールで対応

吉直法律事務所
東京都新宿区西新宿8-15-3 西新宿ローヤルコーポ605

初回相談60分無料|オンライン相談可】◆西新宿の吉直法律事務所◆相続問題のプロフェッショナルが、遺産分割遺言書不動産相続など幅広く対応◎あなたの権利を守り、納得のいく解決を目指します経験豊富な弁護士が親身にサポート【弁護士直通】

野口敏郎法律事務所
東京都新宿区四谷2-11 大村ビル5階

検察官歴28年の実力派】相続争いは感情が絡む複雑な問題◆元検事が証明力と調査力を駆使し、依頼者と共に解決を目指します◆遺産分割遺言書成年後見など幅広く対応【東京都新宿区|土日祝相談可

さらに表示

近くの市区町村を選び直す

近くの都道府県を選び直す

同じ市区町村で相談分野を選び直す

同じ都道府県で相談分野を選び直す

現在営業中 10:00〜17:00