※利用規約・個人情報保護方針に同意の上、各法律事務所にご連絡ください。


| 住所 | 福岡県福岡市博多区住吉5-5-12 博多ヒューバンクビル301 |
| 最寄駅 | 西鉄バス停「住吉4丁目」「美野島1丁目」から徒歩3分 |
| 対応地域 | 福岡県 |
| 営業時間 | 平日 9:00〜21:00 |


クリックすると大きく表示されます。
| 住所 | 福岡県福岡市博多区住吉5-5-12 博多ヒューバンクビル301 |
| 最寄駅 | 西鉄バス停「住吉4丁目」「美野島1丁目」から徒歩3分 |
| 対応地域 | 福岡県 |
| 営業時間 | 平日 9:00〜21:00 |
中谷 正太 | 弁護士法人フレア法律事務所福岡オフィス

福岡県福岡市博多区の「弁護士法人フレア法律事務所福岡オフィス」で所長を務める中谷 正太弁護士。「依頼者の方に一番近い弁護士」をモットーに、地域の方から寄せられる悩みの解決に取り組んでいます。注力分野の1つである相続の案件を手がける上での心構えや、相続について悩んだ場合に弁護士に相談するメリットなどを聞きました。(福岡県弁護士会所属)
依頼者の方とのコミュニケーションを大切にしています。目指しているのは、「依頼者の方に一番近い弁護士」です。弁護士はまだまだ敷居が高い存在なので、ハードルを下げたいと思っています。そのために、お話をしっかり聞くことと、こちらから説明するときには専門用語をなるべく使わずにわかりやすく伝えることを心がけています。
連絡も密に取っています。お問合せがあればできるだけ当日中にレスポンスする、案件に少しでも動きがあればその都度ご連絡するなどして、依頼者の方を不安にさせないようにしています。
様々な相談を承っていますが、最近多いのは相続放棄に関するものです。亡くなった方に借入があり、放棄すべきかわからないという相談をよく受けています。放棄すると決めたけれど自分では面倒なので手続きをお願いしたいというご依頼も多いです。
1つは、相続に関する面倒ごとの一切を任せられることです。社会生活や仕事で忙しい中、ご自身で情報を調べて手続きをするのは大変ですよね。調べてもなかなか情報が見つからなくて焦ったり、この方法で合っているのか不安になったり、余計なストレスがかかると精神的にも辛いと思います。
弁護士に依頼していただければ、相続に関する全ての手続きを迅速かつ正確に進めていきます。
「弁護士に頼むのはトラブルが起きたとき」と考えている方もいらっしゃいますが、必ずしもそうではありません。相続は人生で起きるイベントの中でも手続きが多く、法的な知識も必要なので、紛争になっていない場合でも弁護士に依頼するメリットは大きいと思います。
当事務所では他士業とも提携しているので、必要に応じて税理士や司法書士の先生方を紹介することも可能です。相続に関するどのような相談も、安心してお任せください。
1つの目安としては、四十九日の前後など、葬儀が終わってしばらく経ち、ある程度状況が落ち着いたタイミングです。その頃から相続について考え始める方が多いので、疑問や不安が生じたら早めに相談にお越しください。特に、相続を初めて経験する方はわからないことが多いと思うので、ぜひ弁護士のアドバイスを聞きに来ていただきたいです。ご自身で調べるよりも、手間をかけずに、正しい情報を得ることができます。
相談だけで解決してあとはご自身で対応できそうであれば、もちろん、依頼していただかなくても大丈夫です。私から見て「弁護士が入った方がよさそうだな」と思えばそのようにご案内するので、費用や方針などを含めて依頼するかどうかをじっくりご検討いただければと思います。
関係があると思うものはとりあえず持ってきていただきたいです。通帳など財産がわかる資料や遺言はもちろん、もしあれば、エンディングノートも大変貴重な資料になります。
エンディングノートは、亡くなった方自身の基本情報や家族への思い、葬儀に対する希望など、遺言とは違って法律に関係のないことが書かれている場合が多いです。「持っていく必要はないのでは?」と思われるかもしれませんが、亡くなった方の率直な思いが書かれているからこそ、解決に向けた方針を立てる上での手がかりが見つかることがあります。手元にある場合はぜひお持ちください。
被相続人、つまり亡くなった方に思いを馳せることです。
案件の中には紛争がかなりこじれているケースもありますが、当然、被相続人としては揉めてほしくはなかったはずです。
被相続人がどんな思いで財産を残したのか。各相続人に対して抱いていた思いはーー。亡くなっているので実際に意思を確認することはできませんが、遺言の内容や相続人の方の話からできるだけ汲み取るようにしています。
そして、「亡くなった方は、こんなふうに考えていたのではないでしょうか」と協議や調停の場で伝えることで、被相続人の思いを尊重した相続を実現できるよう努めています。
私が思うに、相続の問題がこじれる要因は相続人間のコミュニケーション不足です。お互いが考えていることを十分に伝えられないために誤解や不信感が生じ、火種がどんどん大きくなって紛争に発展してしまいます。
相続人同士では十分に話合いができない場合、弁護士が間に入って第三者の立場から話合いを取り仕切り、依頼者の方と相手方の意思疎通をはかります。こじれた問題を少しずつ整理しながら、建設的な話合いができるよう進めていきます。一方が感情的に落ち着くともう一方もふと我に帰り、冷静さを取り戻すケースが多いです。
依頼者の方はもちろん、相手方とも丁寧にコミュニケーションを取り、どのような思いを抱いているのか理解するよう心がけています。
相続のトラブルは、血縁関係がある方同士の間で生じるケースが多いです。せっかく繋がりがあるのだから、紛争をしっかり解決して親族関係を再構築できればそれに越したことはないですよね。
弁護士として介入することで、一度は絡まってしまった関係性をほどいて、新たな形に結び直すお手伝いができることにやりがいを感じます。
早めにご相談ください。それに尽きると思います。
相談のタイミングが遅れることのデメリットは、知りたい情報が得られないことです。たとえば、何十年も前に発生した相続の場合、銀行が履歴を開示してくれないことがあります。そうすると財産の情報を取得するまでに時間がかかったり、全く情報を得られなかったりして、依頼者の方が望む結果に至ることが難しくなる可能性があります。件数として多くはないですが実際に発生しているケースなので、弁護士への相談を検討している方は早めにお問合せください。
また、感情的な対立は放っておいても鎮まることはなく、むしろヒートアップしてしまいます。紛争がこじれるほど解決までには時間もお金もかかるので、早めの消火活動が重要です。そのための手段の1つとして、ぜひ弁護士を頼っていただければと思います。
| 住所 | 福岡県福岡市博多区住吉5-5-12 博多ヒューバンクビル301 |
| 最寄駅 | 西鉄バス停「住吉4丁目」「美野島1丁目」から徒歩3分 |

【初回相談30分無料|土日祝相談対応】《弁護士歴20年以上》相続トラブルはお任せください◆依頼者の想いを大切に、最適な解決策を共に見つけます◎福岡市中央区の便利な立地で、心地よい相談環境を提供◆まずはお気軽にご連絡を!

【初回相談30分無料|オンライン相談可】≪弁護士歴30年以上≫福岡市で相続トラブルを親身にサポート◆高齢者・障がい者委員会所属の経験を活かし、遺言・遺産分割に注力◎依頼者の納得感を重視し、最適な解決策を提案します。

【初回相談無料|オンライン対応可】相続トラブルを解決実績豊富◆相続問題や事業承継など、相続全般に注力◎累計700件以上の実績を誇り、依頼者に寄り添います◆事前予約で夜間・休日も対応可能◆《福岡市営地下鉄赤坂駅徒歩8分》