プロフィール地図事務所情報
相続弁護士 ドットコム
月間サイト訪問者数
690万人以上
登録弁護士
28,000人以上

利用規約個人情報保護方針に同意の上、各法律事務所にご連絡ください。

弁護士法人Authense法律事務所東京オフィス

弁護士法人Authense法律事務所東京オフィス
弁護士法人Authense法律事務所東京オフィス
弁護士法人Authense法律事務所東京オフィス

クリックすると大きく表示されます。

費用
初回面談相談料
0円(60分)
住所
東京都中央区日本橋2-2-2 マルヒロ日本橋ビル10階
最寄駅
JR線「東京駅」八重洲北口より徒歩5分/東京メトロ 銀座線 東西線、都営地下鉄 浅草線「日本橋駅」B0出口より徒歩3分
対応地域
東京都、千葉県、埼玉県、神奈川県、群馬県、茨城県、栃木県、大阪府、京都府、奈良県、兵庫県
営業時間
平日 0:00〜24:00 / 土曜 0:00〜24:00 / 日曜 0:00〜24:00 / 祝日 0:00〜24:00
初回相談無料
女性弁護士在籍
土日祝相談可
初回相談無料
現在営業中 0:00〜24:00
事務所の強み

初回相談60分無料】≪1万件超の不動産法務実績≫相続問題に注力するAuthense法律事務所◆不動産相続の複雑な手続きも他士業と連携しワンストップで対応◎争族にならないよう、親身にサポートします【東京駅6分/日本橋駅2分】

「こんなお悩みお任せください」

  • 遺産分割で兄弟間の意見が対立していて、話し合いが進まない状況にある
  • 遠方に住む相続人との意思疎通が難しく、遺産分割の合意形成が進まない
  • 不動産が遺産に含まれているため、分割方法に悩んでいる
  • 遺産分割協議で特別受益の扱いについて意見がまとまらない
  • 親が残した不動産の登記変更手続きが煩雑で困っている
  • 遺産の割合について相続人間で合意できず、調停に進む可能性がある
  • 銀行預金の解約手続きが進まず、生活資金に困っている
  • 相続人の一人が遺産分割に非協力的で、話し合いが難航している
  • 不動産の相続に関する法的手続きを一括で任せたいが、どこに相談すればいいかわからない

不動産が絡んだ相続はお任せください

当事務所の強みは、1万件を超える不動産法務の豊富な実績と知見です。

首都圏の相続問題は、不動産価格が高いため、分割が困難になるなど、争いが生じやすい特徴があります。

そんな複雑な問題も、当事務所の経験と知識で、依頼者様にとって最善の解決を目指します。 

ワンストップ対応で相続問題を解決

相続問題は税務から相続登記まで多岐にわたります。

当事務所では、税理士や司法書士といった他士業と連携し、依頼者様の多様な相続問題にワンストップで対応します。

相続税の申告不動産登記など、幅広いお悩みを1つの窓口でご相談いただける体制を整えています。

無料の初回相談に一度お越しください

相続問題について悩んでいらっしゃる方、当事務所にお任せください。

初回のご相談(1時間まで)は無料です。

依頼者様の状況に合わせて、最良のアドバイスを丁寧に分かりやすくお話しします。

また、料金についても初回相談時にわかりやすく説明します。

遺産分割における問題や相続人同士の話し合いがまとまらない場合など、どんなお悩みでもお気軽にご相談ください。

料金表

以下の料金は特に明記のない限り、すべて税込金額です。

初回相談料

初回相談料

無料/60分まで

延長

5,500円/30分

・オペレーターが弁護士との初回相談日程を調整いたします。 ご相談の内容によっては、初回相談であっても有料となる場合がございます。

遺産分割協議プラン

着手金

341,000円

報酬金

得られた経済的利益の13.2%もしくは671,000円のいずれか高い金額

・調停移行時に追加着手金は発生しません。審判移行、即時抗告する場合は追加着手金としてそれぞれ231,000円が発生します。
・経済的利益とは、調停、審判又は交渉で決定した、お客様が相続する財産(不動産、有価証券等については、相手方との間で決定した評価額(相手方との間で決定しなかった場合は時価)とします。)の合計額を意味します。
・調査対象となる金融機関等の企業が10社を超える場合、1社につき22,000円の着手金を加算いたします。
・事務手続き(各種書類の申請・取得手続や、印刷・コピー等)の報酬として、事務手数料55,000円を別途頂戴いたします。
 ※法定相続人の人数が5名を超える場合、1名につき3,300円の追加事務手数料を別途頂戴いたします。
・法定相続人の人数が5名を超える場合、1名につき55,000円の着手金を加算いたします。

遺留分を請求するプラン

着手金

341,000円

報酬金

・交渉で終了した場合:経済的利益の13.2%もしくは671,000円 のうち高い方
・調停・訴訟で終了した場合:経済的利益の22%もしくは1,111,000円 のうち高い方

・調停移行時に追加着手金は発生しません。訴訟移行の場合は追加着手金として176,000円が発生します。
・最終的な獲得遺産金額とは、調停、審判又は交渉で決定した、お客様が相続する財産(不動産、有価証券等については、相手方との間で決定した評価額(相手方との間で決定しなかった場合は時価)とします。)の合計額を意味します。
・調査対象となる金融機関等の企業が10社を超える場合、1社につき22,000円の着手金を加算いたします。
・事務手続き(各種書類の申請・取得手続や、印刷・コピー等)の報酬として、事務手数料55,000円を別途頂戴いたします。
 ※法定相続人の人数が5名を超える場合、1名につき3,300円の追加事務手数料を別途頂戴いたします。
・法定相続人の人数が5名を超える場合、1名につき55,000円の着手金を加算いたします。

遺留分請求をされた方向けプラン

着手金

341,000円

報酬金

最終的に獲得できた遺産額に応じてご請求いたします。
・5,000万円未満の場合:最終的な獲得遺産金額の3.3% (最低成功報酬67.1万円) (最高成功報酬133.1万円)
・5,000万円以上、1億円未満の場合:最終的な獲得遺産金額の2.2%+231,000円 (最高成功報酬199.1万円)
・1億円以上、2億円未満の場合:最終的な獲得遺産金額の1.65%+341,000円 (最高成功報酬276.1万円)
・2億円以上の場合:最終的な獲得遺産金額の1.1%+ 561,000円

・調停移行時に追加着手金は発生しません。訴訟移行の場合は追加着手金として121,000円が発生します。
・最終的な獲得遺産金額とは、被相続人の相続により獲得した財産の合計額を意味します(既に遺言で名義変更が済んでいるものも含む)。獲得した財産が不動産や有価証券等については、相手方と決定した評価額(相手方との間で決定しなかった場合は時価)で合計額を計算させていただきます。
・調査対象となる金融機関等の企業が10社を超える場合、1社につき22,000円の着手金を加算いたします。
・事務手続き(各種書類の申請・取得手続や、印刷・コピー等)の報酬として、事務手数料55,000円を別途頂戴いたします。
 ※法定相続人の人数が5名を超える場合、1名につき3,300円の追加事務手数料を別途頂戴いたします。
・法定相続人の人数が5名を超える場合、1名につき55,000円の着手金を加算いたします

遺言書に関するプラン(自筆証書遺言作成アドバイスプラン)

弁護士報酬金

286,000円

・稼働期間は3か月間、稼働時間は3時間とします。
・資料の収集及び作成した自筆証書遺言の保管は行いません。
・別途、事務手数料33,000円を頂きます。

遺言書に関するプラン(公正証書遺言作成アドバイスプラン)

弁護士報酬金

286,000円

・別途、公証人の手数料及び証人日当(弊所で手配する場合・2名分)がかかります。
・事務手続き(各種書類の申請・取得手続や、印刷・コピー等)の報酬として、事務手数料33,000円を別途頂戴いたします。

相続人・相続財産調査プラン

着手金

88,000円

報酬金

・相続財産額が、5,000万円以下の場合:121,000円
・相続財産額が、5,000万円を超えて、1億円以下の場合:176,000円
・相続財産額が、1億円を超えて、2億円以下の場合:231,000円
・相続財産額が、2億円を超えるの場合:286,000円

・調査対象となる金融機関等の企業が10社を超える場合、1社につき22,000円の着手金を加算いたします。
・債務調査が必要な場合は、別途お見積りいたします。
・事務手続き(各種書類の申請・取得手続や、印刷・コピー等)の報酬として、事務手数料55,000円を別途頂戴いたします。
 ※法定相続人の人数が5名を超える場合、1名につき3,300円の追加事務手数料を別途頂戴いたします。
・法定相続人の人数が5名を超える場合、1名につき55,000円の着手金を加算いたします。

遺言執行プラン

料金

・相続財産額が、300万円以下の場合:341,000円
・相続財産額が、300万円を超えて、3,000万円以下の場合:相続財産の2.2%+ 275,000円
・相続財産額が、3,000万円を超える場合:相続財産の1.1%+ 605,000円

・特に複雑又は特殊な事情がある場合は、弁護士と受遺者との協議により定める額とします。
・遺言執行に裁判手続きを要する場合は、遺言執行手数料とは別に、裁判手続きに要する弁護士報酬がかかります。

住所
東京都中央区日本橋2-2-2 マルヒロ日本橋ビル10階
最寄駅
JR線「東京駅」八重洲北口より徒歩5分/東京メトロ 銀座線 東西線、都営地下鉄 浅草線「日本橋駅」B0出口より徒歩3分
事務所名
弁護士法人Authense法律事務所東京オフィス
弁護士
松尾 洋志
弁護士登録番号
52825
所属弁護士会
第二東京
電話番号
050-5827-7049
対応地域
東京都、千葉県、埼玉県、神奈川県、群馬県、茨城県、栃木県、大阪府、京都府、奈良県、兵庫県
営業時間
平日 0:00〜24:00 / 土曜 0:00〜24:00 / 日曜 0:00〜24:00 / 祝日 0:00〜24:00
初回相談無料
現在営業中 0:00〜24:00
同じ市区町村にある弁護士・法律事務所
高下謹壱法律事務所
東京都中央区銀座5-8-5 ニューギンザビル10号館

心優しきサムライ弁護士】銀座で約40年の経験を持つ家庭裁判所調停員も務め、第一東京弁護士会副会長の経験もある高下謹壱弁護士が相続問題を迅速解決◆24時間365日対応遺産分割/遺言書/相続放棄など幅広く対応【電話相談可まずはお気軽にご相談ください《銀座駅徒歩1分》

森法律事務所
東京都中央区銀座1-14-7 和田ビル8階

【経験豊富な弁護士が対応】相続問題/遺産分割/遺言書作成に注力!45年以上の実績で複雑な相続も迅速解決◆冷静な事実把握と調停活用で円滑な解決を目指します完全個室で相談】《公平公正な分割を心がけています》

ブルーバード法律事務所
東京都中央区日本橋茅場町2-4-10 大成ビル5階

初回相談60分無料】◆相続対策遺産分割遺言書作成に注力◆依頼者ファーストの姿勢で親身にサポート法律用語を避け、わかりやすく説明します【日本橋茅場町駅徒歩2分|全国出張対応】《お悩みはブルーバード法律事務所へ》

さらに表示

近くの市区町村を選び直す

近くの都道府県を選び直す

同じ市区町村で相談分野を選び直す

同じ都道府県で相談分野を選び直す

現在営業中 0:00〜24:00