※利用規約・個人情報保護方針に同意の上、各法律事務所にご連絡ください。



| 住所 | 大阪府大阪市北区西天満3-13-18 島根ビル4階 |
| 最寄駅 | 大阪天満宮(南森町)駅 |
| 対応地域 | 全国対応 |
| 営業時間 | 平日 9:30〜17:00 |



クリックすると大きく表示されます。
| 住所 | 大阪府大阪市北区西天満3-13-18 島根ビル4階 |
| 最寄駅 | 大阪天満宮(南森町)駅 |
| 対応地域 | 全国対応 |
| 営業時間 | 平日 9:30〜17:00 |
【解決実績多数!不動産相続/遺産分割/相続放棄に注力】≪相続人間で意見が対立している方/相続人が多数となって相続登記手続きでお困りの方≫司法書士や税理士、不動産鑑定士等の他士業との連携で迅速に対応◆相続に関するお悩みをトータルサポートします【南森町駅から徒歩6分】
相続は、ご家族のこれまでの歴史や感情が深く関わる、とても繊細な問題です。特に不動産が絡むと、その評価額や管理方法を巡って、紛争が複雑になりがちです。
私は、まずご相談者さまのお話をじっくりと、時間をかけてお伺いすることを大切にしています。一見、関係ないように思えるお話の中にこそ、解決への大切な糸口が隠されていることがあるからです。
ご家族それぞれの想いを丁寧に紐解きながら、誰もが納得できる円満な解決を目指します。
相続で最も避けたいのは、ご家族の間で感情的な対立が深まり、関係が壊れてしまうことです。私は、いきなり法的な手続きを進めるのではなく、まずは話し合いや調停による解決を重視しています。
これまでの経験上、ほとんどの案件は、当事者の心境の変化に寄り添い、丁寧に対話を重ねることで、審判に至ることなく解決できています。
審判は時間もかかる上、不動産が競売になる等、ご家族の誰もが望まない結果になります。対話を通じて時間をかけずに不動産の価値を損なわせることなく、平和的な解決を導くお手伝いをいたします。
「先代の名義のまま、何十年も不動産の登記を放置してしまった」というご相談も少なくありません。いざ手続きをしようにも相続人が数十人に増え、誰に連絡してよいかすら分からず途方に暮れてしまうケースがあります。
私は以前、相続人が30人以上にのぼる複雑な案件を、一人ひとりと丁寧に交渉を重ねて解決に導いた経験があります。司法書士にお願いしたけれど、断られた、手続が進まない、という難しい案件についても、ご相談いただければ対応いたします。
相続登記の義務化も始まっています。放置している相続不動産がありましたら、今からでも遅くはありませんので、お早めにご相談ください。
相続に関するお悩みは、遺産分割だけではありません。私は、将来のトラブルを未然に防ぐための遺言書の作成支援から、ごきょうだいで不動産を共有している場合の共有状態の解消、生前贈与のご相談まで、相続のあらゆる段階に対応しています。
また、熟慮期間である3か月を過ぎてから借金が発覚した場合の相続放棄など、難しい案件にも対応可能です。諦めてしまう前に、ぜひ一度ご相談ください。
相続の開始前から発生後まで、どのような問題であっても、まずはお気持ちをお聞かせください。
相続手続きには、不動産の登記は司法書士、相続税の申告は税理士といったように、様々な専門家の力が必要になります。私は、そのような専門家と連携できる相続業務のプロを養成している「一般社団法人 日本相続支援士会」の理事を務めており、信頼できる税理士や司法書士、不動産鑑定士といった他士業の専門家と強固な連携体制を築いています。
ご相談いただければ、当事務所が窓口となり、各専門家と連携して全ての手続きを進めることが可能です。ご相談者さまがあちこちの事務所に足を運ぶご負担なく、問題を解決できる体制が整っています。
ご相談者さまが本当に伝えたいことを、心置きなくお話しいただくことが、納得のいく解決への第一歩だと考えています。そのため、お話の途中で遮るようなことはせず、時間をかけて丁寧にお気持ちを伺うことを心がけています。
また、お仕事などで平日の日中にお時間を取るのが難しい方のために、柔軟な相談体制を整えております。
初回相談は30分無料ですので、まずは一度ご連絡ください。
相続問題は、放置してしまうと相続人が増えたり、手続きに期限があったりと、時間が経つほど複雑化する傾向があります。「まだ大丈夫」と思わず、少しでもお悩みのことがあれば、お早めにご相談ください。
特に、ご家族に争いを残さないための遺言書の作成は、元気なうちに行うことが何よりも大切です。ご相談者さまの代理人として、他の相続人との交渉から法的手続きまで、私が責任をもって最後まで担当いたします。
事務所は南森町駅から徒歩6分の場所にございます。
以下の料金は特に明記のない限り、すべて税込金額です。
初回相談料 | 無料/30分まで |
|---|
お電話かメールで事前にご予約ください。
紛争性のない相続での遺産の調査、遺産分割協議書の作成、遺産の整理を行う場合の費用になります。
調査費 | 11万円~ |
|---|---|
遺産整理手数料 | 33万円~(遺産分割協議書の作成料も含む。) |
別途、相続人調査費(被相続人1人につき1万円)が必要になる場合もございます。
紛争性ある相続での遺産分割交渉・調停を行う場合の費用になります。
着手金 | 33万円~ |
|---|---|
報酬金 | 33万円~ |
別途、相続人調査費(被相続人1人につき1万円)が必要になる場合もございます。
審判に移行した場合には、追加着手金が必要となります。
相続登記未了のまま相続人が多数となったケースで、相続登記を完了させる場合の費用になります。
着手金 | 44万円~ |
|---|---|
報酬金 | 44万円~ |
別途、相続人調査費(被相続人1人につき1万円)が必要になる場合もございます。
相続人の人数や紛争性の程度によって金額は増減いたします。
遺留分侵害額請求をする(される)場合の費用になります。
着手金 | (被)請求金額の8.8%程度 |
|---|---|
報酬金 | 経済的利益の額(回収(排斥)金額)の11%程度 |
公正証書により遺言書を作成する場合の費用になります。
手数料 | 22万円~ |
|---|
合わせて財産管理契約書や任意後見契約書を作成する場合には別途手数料が必要となります。
着手金 | 申述期間内(原則として3ヶ月以内)の場合:3万3000円 |
|---|---|
報酬金 | 申述期間内の場合:不要 |
別途、相続人調査費(被相続人1人につき1万円)が必要になる場合もございます。
被相続人の預貯金からの出金の使途が問題となるケースで、調停又は訴訟により解決が必要となる場合の費用になります。
着手金 | (被)請求金額の8%程度 |
|---|---|
報酬金 | 経済的利益の額(回収(排斥)金額)の10%程度 |
別途、相続人調査費(被相続人1人につき1万円)が必要になる場合もございます。
上級審に移行する場合には、別途追加着手金が必要となります。
ご依頼の内容によっては、上記の料金と異なる場合がございます。詳細な料金については、ご相談時に弁護士よりご説明をいたします。
| 住所 | 大阪府大阪市北区西天満3-13-18 島根ビル4階 |
| 最寄駅 | 大阪天満宮(南森町)駅 |

【弁護士歴30年以上|初回相談30分無料】《淀屋橋駅から徒歩1分》遺産分割/相続放棄/遺言書作成など相続全般に対応◆家事調停委員の経験を活かし、円滑な解決を目指します【税理士資格も保有】法務と税務の両面からトータルサポート◎《LINE対応/夜間・土日祝相談可》

【初回相談60分無料|電話・オンライン対応可】相続問題でお悩みの方、まずはお気軽にご相談を。遺産分割協議/事業承継に強み◎感情的な対立も丁寧にヒアリングし、的確な解決策を提供!ワンストップ対応可能≪淀屋橋駅徒歩5分≫《土日祝相談可》

【淀屋橋駅徒歩2分】◆初回相談60分無料◆相続問題はお任せください!5名の弁護士が親身に対応し、複雑なケースも丁寧に解決◎遺言書作成や遺留分請求など幅広くサポート【当日・休日・夜間相談可/電話相談も対応】あなたの盾として、安心のサポートを提供します。