※利用規約・個人情報保護方針に同意の上、各法律事務所にご連絡ください。
住所 | 東京都渋谷区渋谷1-4-11 渋谷董友ビルannex2階 |
最寄駅 | ・東京メトロ銀座線「渋谷駅」ヒカリエ口(宮益坂出口)より徒歩5分
・東京メトロ半蔵門線・副都心線/東急東横線・田園都市線「渋谷駅」B1出口より徒歩3分
・JR「渋谷駅」ハチ公改札口より徒歩7分
・京王井の頭線「渋谷駅」中央口より徒歩10分 |
対応地域 | 東京都、千葉県、神奈川県、茨城県、埼玉県 |
営業時間 | 平日 9:00〜20:00 / 土曜 9:00〜20:00 |
クリックすると大きく表示されます。
住所 | 東京都渋谷区渋谷1-4-11 渋谷董友ビルannex2階 |
最寄駅 | ・東京メトロ銀座線「渋谷駅」ヒカリエ口(宮益坂出口)より徒歩5分
・東京メトロ半蔵門線・副都心線/東急東横線・田園都市線「渋谷駅」B1出口より徒歩3分
・JR「渋谷駅」ハチ公改札口より徒歩7分
・京王井の頭線「渋谷駅」中央口より徒歩10分 |
対応地域 | 東京都、千葉県、神奈川県、茨城県、埼玉県 |
営業時間 | 平日 9:00〜20:00 / 土曜 9:00〜20:00 |
【初回相談60分無料|着手金0円プランあり】《セカンドオピニオン歓迎》相続紛争や複雑な案件にも対応◆他の弁護士に断られた案件も一度ぜひご相談を◎豊富な知見と経験を駆使し、納得の解決を目指します【電話相談可】
当事務所では、相続に関して専門性の高いリーガルサービスを提供しています。
2024年には法人全体で年間400件以上の相続に関する法律相談を受け、私自身も常時20件以上の相続案件を担当しています。
豊富な経験と知識を活かして、複雑な問題にも迅速かつ的確に対応します。相続に関するお悩みは、ぜひご相談ください。
他の事務所に相談して断られた方や、「これ以上は難しい」と言われた方から相談を受けることも多いです。
セカンドオピニオンも歓迎ですので、他の弁護士に相談したけれど納得できないという方は、ぜひ当事務所の法律相談をご利用ください。
多様な案件を解決してきた実績を活かして、最善の解決策をご提案します。
相続で損をしてほしくない、強引な方の言いなりになってほしくないというのが当事務所の思いです。誰にも話せずご自身で抱え込んでいる方は、ぜひ当事務所にご相談ください。
初回相談は無料で承っています。一度の相談で終わっても全く問題ないですし、継続的に相談していただくことも可能です。
あなたの不安や疑問に丁寧にお答えしますので、ぜひ一度、話を聞かせていただければと思います。
以下の料金は特に明記のない限り、すべて税込金額です。
初回相談料 | 無料/60分まで |
---|
継続相談につきましては、別途相談費用が発生しますので、詳細は弁護士からご説明いたします。
遺産分割の交渉から調停・審判までを、弁護士が代理人として活動する着手金無料(適用条件あり)のフルサポートプランです。
着手金 | 無料 |
---|---|
報酬※ | 取得遺産の8.8%+44 万円 |
適用条件
1.全ての相続人が判明しており、かつ、所在不在の相続人や認知症など、判断能力が欠けている相続人がいないこと。
2.遺産の大半が判明しており、ご依頼者様が1000万円以上の金融資産について取得見込みがあること。
3.交渉不成立時は速やかに、遺産分割調停・審判への移行をご了承いただけること。
※交渉手続きでの遺産分割が成立した際に取得遺産の8.8%が44万円を下回る場合は最低報酬88万円。
※調停・審判手続きでの遺産分割が成立した際に取得遺産の9.9%が77万円を下回る場合は最低報酬121万円。
着手金無料プランの適用条件に該当しない場合は、こちらの遺産分割の弁護士費用が適用となります。
着手金 | 一律33万円(活動範囲:交渉・調停・審判) |
---|---|
報酬※ | 取得遺産の8.8% |
※交渉手続きでの遺産分割が成立した際に取得遺産の8.8%が44万円を下回る場合は最低報酬44万円。
※調停・審判手続きでの遺産分割が成立した際に取得遺産の9.9%が77万円を下回る場合は最低報酬77万円。
弁護士費用 | 保全手続き:別途お見積り |
---|
着手金 | 33万円※1 |
---|---|
訴訟日当 | 1期日につき3万3000円 |
報酬 | 希望する相続人確認の結果が確定した場合:33万円 |
※1固有必要的共同訴訟により主体的に訴訟関与をしていない場合は着手金を調整いたします。
※2不動産や株式など評価に幅のある財産については、時価を用います。
着手金 | 33万円※1 |
---|---|
訴訟日当 | 1期日につき3万3000円 |
報酬 | 原告側:有利な遺産確認結果が確定した場合:55万円(遺産分割の代理活動継続時は減額) |
※1固有必要的共同訴訟により主体的に訴訟関与をしていない場合は着手金を調整いたします。
※2不動産や株式など評価に幅のある財産については、時価を用います
「法律で最低限保障されている相続分(遺留分)」を請求したい方、請求された方の側に立って、弁護士がサポートいたします。
着手金 | 無料※1(活動範囲:交渉・調停・訴訟) |
---|---|
成功報酬 | 経済的利益の8.8%(最低報酬額132万円)※2 |
※1複雑な事案(遺産情報が全く不明、相手に財産がない、金銭以外の財産の取得を希望されるなど)では、調査費用や着手金が発生します。
※1遺留分侵害額請求における調停・訴訟の4回以降の期日は、1回3万3000円の裁判所日当がかかります。弁護士の所属事務所から遠方の裁判所での調停・訴訟に出席する際は、別途出張・移動日当がかかります。(電話やwebによる手続きへの参加も含みます。)
※2経済的利益は、獲得金額又は権利確定額のいずれか高い方となります。
調査費用 | 11万円 |
---|
※遺留分に配慮した遺言のため遺留分の被侵害状況が明らかでない時などに調査を先行します。
保全手続き | 別途お見積り |
---|---|
遺留分確定後の執行 | 別途お見積り |
使途不明金の不当利得返還や収益物件の賃料請求は別費用となります。また、調停成立、和解や判決後に、相手方から任意の支払いがない場合、強制執行の追加のご依頼を調整いたします。
着手金※ | 月額4万4000円(活動範囲:交渉・調停・訴訟) |
---|---|
報酬 | 最終的な取得遺産金額※が1億円以下:3.3%(最低報酬66万円) |
※着手金は交渉・調停・訴訟いずれの手続きからでも共通です。
※最終的な取得遺産額とは、遺留分算定の基礎となる財産(遺贈、生前贈与、死因贈与により取得したもの)及び遺産分割により取得した財産の合計額となります。
※請求者に対し、遺留分の支払いとして金銭その他の財産を交付した場合、取得遺産額から交付した財産の評価額を控除します。
※相続税、固定資産税、都市計画税その他一切の租税公課の金額は、取得遺産額から控除となりません。
住所 | 東京都渋谷区渋谷1-4-11 渋谷董友ビルannex2階 |
最寄駅 | ・東京メトロ銀座線「渋谷駅」ヒカリエ口(宮益坂出口)より徒歩5分
・東京メトロ半蔵門線・副都心線/東急東横線・田園都市線「渋谷駅」B1出口より徒歩3分
・JR「渋谷駅」ハチ公改札口より徒歩7分
・京王井の頭線「渋谷駅」中央口より徒歩10分 |
【恵比寿駅3分】不動産が絡む複雑な相続問題をお任せください◆20年以上の経験を活かし、丁寧な対話を通じて最適な解決策をご提案します。トラブルを未然に防ぐため、早期のご相談をお勧めします【渋谷区|野崎・松井法律事務所】
【初回相談無料】代々木上原駅徒歩1分◆綿密なヒアリングで情報を引き出し、的確な見通しを立てる◎相続問題に20年以上の実績を持つ弁護士が、あなたの悩みに寄り添います【完全個室で相談】お気軽にご相談ください。