※利用規約・個人情報保護方針に同意の上、各法律事務所にご連絡ください。
住所 | 熊本県熊本市中央区新屋敷1-14-35 クロススクエア熊本九品寺8階 |
最寄駅 | 熊本市電:九品寺交差点(徒歩1分) バス:九品寺交差点(徒歩1分) |
対応地域 | 熊本県 |
営業時間 | 平日 9:30〜18:30 |
クリックすると大きく表示されます。
住所 | 熊本県熊本市中央区新屋敷1-14-35 クロススクエア熊本九品寺8階 |
最寄駅 | 熊本市電:九品寺交差点(徒歩1分) バス:九品寺交差点(徒歩1分) |
対応地域 | 熊本県 |
営業時間 | 平日 9:30〜18:30 |
【初回相談60分無料|完全個室で安心】熊本市の新屋敷法律事務所が、相続財産調査/遺産分割協議/遺言書作成などを親身にサポート◎司法書士・税理士との連携でワンストップ対応◆依頼者の意向を尊重し、丁寧に進捗を報告します【九品寺交差点すぐ】
当事務所では、依頼者の気持ちに寄り添いながら、問題解決を目指しています。
相続は感情が絡むことが多いため、依頼者の意向を尊重しながら、法的な視点での解決策を提示します。
じっくりと話を聞き、依頼者と共に解決へ進む姿勢を大切にしています。
当事務所では、司法書士や税理士と連携し、相続に関する手続きをワンストップで提供しています。
相続税の申告や不動産の登記などの手続きも安心してお任せください。
専門家が一丸となって対応し、依頼者の負担を最小限に抑えます。
相続問題はお互いが感情的になりやすく、当事者だけでは解決が難しいことが多いです。1人で抱えきれなくなる前に、弁護士に相談することをお勧めします。
早めに適切なアドバイスを受けることで、スムーズな解決につながります。
当事務所では初回相談を無料で行っています。よく話を聞いて意向を尊重し、認識を擦り合わせながら進めていきますので、お気軽にご相談ください。
以下の料金は特に明記のない限り、すべて税込金額です。
初回相談料 | 無料/60分まで |
---|
相続人間で遺産分割について合意ができていることを前提として、お打ち合わせにて、その内容をヒアリングの上、各相続人が相続する財産について、ご希望を反映した「遺産分割協議書」を作成します。
手数料 | 11万円 |
---|
「遺産分割協議書」に記載する内容について、他の相続人との交渉は含まれません。
弁護士による他の相続人との交渉をご希望の場合には、交渉サポートプランをご検討ください。
弁護士が代理人になって、他の相続人との間で遺産分割に関する諸条件について、裁判外の交渉を行います。
着手金 | 11万円 |
---|---|
報酬金 | 得られた経済的利益の額に応じて下記の額(但し、最低額は33万円)となります。 |
弁護士が代理人になって、家庭裁判所に対する調停を申し立て、もしくは、他の相続人から申し立てられた手続きに対応します。
調停の場では、遺産分割の諸条件について、ご希望に合わせて交渉を行います。
着手金 | 22万円(交渉サポートプランから移行する場合は11万円) |
---|---|
報酬金 | 交渉サポートプランと同様です。 |
調停の出廷回数が3回を超えた場合には、4回目から出廷日当(1時間あたり金1.1万円)を別途ご負担いただきます。
調停が不成立となって審判に移行した場合に、弁護士が代理人になって、審判手続きに対応します。
着手金 | 33万円(調停サポートプランから移行する場合は11万円) |
---|---|
報酬金 | 交渉サポートプランと同様です。 |
遺留分を侵害する遺言がなされた事案について、弁護士が代理人になって、遺留分を侵害する遺贈・贈与を受けた者に対して、遺留分侵害額を請求します。
着手金 | 11万円(交渉の場合) |
---|---|
報酬金 | 得られた経済的利益の額に応じて下記の額(但し、最低額は33万円)となります。 |
・調停に関する弁護士費用は、遺産分割の交渉サポートプランと同様です。
・遺留分侵害額請求訴訟に関する弁護士費用は、遺産分割の審判サポートプランと同様です。
遺留分侵害額請求を受けた場合に、弁護士が代理人になって、請求者側と交渉します。
着手金 | 22万円(交渉の場合) |
---|---|
報酬金 | 得られた経済的利益の額に応じて下記の額(但し、最低額は33万円)となります。 |
・調停に関する弁護士費用は、遺産分割の交渉サポートプランと同様です。
・遺留分侵害額請求訴訟に関する弁護士費用は、遺産分割の審判サポートプランと同様です。
お打ち合わせにて遺言書に盛り込みたい内容をヒアリングの上、ご希望に沿った形の遺言書を作成します。
また、公正証書遺言をご希望の場合には、公正証書遺言の作成に向けた公証人役場との調整・交渉も行います。
手数料 | 16万5000円 |
---|
上記は定型的な遺言の場合の手数料です。非定型の遺言の手数料については、事案の難易度を勘案して個別にお見積もりいたします。
公正証書とすることをご希望の場合には、金3万3000円の加算に加え、実費として公証人への手数料が必要となります。
弁護士費用の目安は上記のとおりですが、詳しくはご相談内容をお伺いした上で、個別にお見積りの上、ご事情に応じて柔軟に対応させていただきます。お気軽にご相談下さい。
住所 | 熊本県熊本市中央区新屋敷1-14-35 クロススクエア熊本九品寺8階 |
最寄駅 | 熊本市電:九品寺交差点(徒歩1分) バス:九品寺交差点(徒歩1分) |
【アクセス良好/オンライン相談対応】相続トラブルでお悩みの方へ◆親族間の対立を円満に解決◎遺産分割/相続放棄/遺言書作成など幅広くサポート◆丁寧なコミュニケーションで依頼者の不安を解消し、笑顔を取り戻します【土日祝相談◎】
【初回相談60分無料|電話相談可】熊本市電熊本城・市役所前から徒歩1分◆遺産分割・遺留分減殺請求・遺言作成など相続問題はお任せください◆「私以上に私の気持ちがわかるみたい」との声も◎依頼者の心に寄り添い、最適な解決を目指します【法テラス利用可】
【地域密着|熊本市】相続問題に強い!遺産分割/相続放棄/遺言書作成など幅広く対応◎感情的な対立にも冷静に対応し、依頼者様の納得を最優先にサポート◆他士業との連携でトータルサポート【初回相談30分5,500円】お気軽にご相談を!