プロフィール地図事務所情報
相続弁護士 ドットコム
月間サイト訪問者数
690万人以上
登録弁護士
28,000人以上

利用規約個人情報保護方針に同意の上、各法律事務所にご連絡ください。

グリーンクローバー法律会計事務所

グリーンクローバー法律会計事務所
グリーンクローバー法律会計事務所
グリーンクローバー法律会計事務所

クリックすると大きく表示されます。

規模
在籍弁護士数
1名
費用
初回面談相談料
0円(45分)
住所
東京都文京区本郷3-19-4 本郷大関ビル7階
最寄駅
東京メトロ・都営地下鉄大江戸線 本郷三丁目駅 徒歩3分 都営バス本郷二丁目バス停 徒歩2分
対応地域
全国対応
営業時間
平日 9:00〜22:30 / 土曜 9:00〜22:30 / 日曜 9:00〜22:30 / 祝日 9:00〜22:30
土日祝相談可
初回相談無料
18時以降相談可
後払いあり
分割払いあり
電話相談可
オンライン相談可
全国出張対応
初回相談無料
現在営業時間外 9:00〜22:30
事務所の強み

税理士資格を持つ弁護士が対応法律×税金の視点で相続問題を解決◆遺産分割/相続税申告/遺言書作成など幅広くサポート◎【初回相談45分無料】本郷三丁目駅徒歩3分◆土日祝日も対応可能!法律問題と税金問題をワンストップで解決できます。

「こんなお悩みお任せください」

  • 相続財産の取り分で兄弟と揉めている
  • 親が生前に特定の兄弟に多くの財産を渡していたのが不公平だと感じている
  • 遺産の中にある不動産の評価額が不明で、どう分割すれば良いか困っている
  • 遺言書の内容が一方的で、他の相続人と争いになっている
  • 親の介護をしてきたのに、他の相続人と同じ取り分では納得できない
  • 生前贈与を受けた兄弟がいるため、相続分をどう調整すれば良いか悩んでいる
  • 相続税の申告期限が迫っているが、遺産分割がまとまらず焦っている
  • 遺言書が無効だと主張する相続人がいて、どう対応すれば良いか分からない
  • 相続税をできるだけ抑えるための遺産分割方法を知りたい
  • 親族間の感情的な対立が激化し、円満に解決する方法を探している

法律と税金の両面で最適解を提供します

当事務所の弁護士は、弁護士と税理士の両方の資格を持っているため、相続における法律問題と税金問題の両方を一度に解決できます。

遺産分割から相続税の申告まで、ワンストップで対応可能です。複雑な手続きも安心してお任せください。

相続税の専門知識で税負担を軽減

相続税の専門知識を活用して、税負担を軽減するための具体的なアドバイスが可能です。

遺産分割の際に税金の視点からも最適な方法を提案し、依頼者の利益を最大化します。

税理士を別に探す手間も省けます。

土日祝、夜間相談もOK

当事務所は、土日祝日や夜間の相談にも対応しており、依頼者の都合に合わせた柔軟な体制を整えています。

初回相談は無料で、費用についても事前にしっかり説明しますので、安心してご相談ください。

初回相談無料、相続の悩みを解決

相続問題でお悩みの方は、ぜひ当事務所にご相談ください。

初回の相談は無料で、弁護士が親身にお話を伺います。

法律と税金の両面から最適な解決策を提案し、依頼者の不安を解消します。

まずはお気軽にお問い合わせください。

料金表

以下の料金は特に明記のない限り、すべて税込金額です。

初回相談料

初回相談料

無料/45分まで

延長

5,500円/45分

・初回相談は45分まで無料です。
・税務相談を含む場合には45分6,600円。

遺産分割・生前贈与事件

着手金

<協議の場合>
 22万円
<調停の場合>
 33万円
<審判・訴訟の場合>
 44万円

報酬金

<経済的利益の額が500万円以下の場合>
 経済的利益の19.8%-22万円
 (ただし経済的利益の額300万円以下の場合は37万4000円)
<経済的利益の額が500万円を超え1000万円以下の場合>
 経済的利益の13.2%+11万円
<経済的利益の額が1000万円を超え3000万円以下の場合>
 経済的利益の9.9%+44万円
<経済的利益の額が3000万円超の場合>
 経済的利益の7.7%+110万円

※事案に応じて変動することがあります。
※当事務所において、遺産分割・生前贈与事件における「経済的利益」の額とは、依頼者が相続(または取得)する遺産の相続分(または財産)の時価相当額をいいます。

遺留分侵害額請求事件

着手金

<協議の場合>
 22万円
<調停の場合>
 33万円
<審判・訴訟の場合>
 44万円

報酬金

<経済的利益の額が500万円以下の場合>
 経済的利益の19.8%
 (ただし経済的利益の額200万円以下の場合は39万6000円)
<経済的利益の額が500万円を超え1000万円以下の場合>
 経済的利益の13.2%+33万円
<経済的利益の額が1000万円を超え3000万円以下の場合>
 経済的利益の9.9%+66万円
<経済的利益の額が3000万円超の場合>
 経済的利益の7.7%+132万円

※事案に応じて変動することがあります。
※当事務所において、遺留分侵害額請求事件における「経済的利益」の額とは、依頼者が取得する遺留分の額をいいます。

遺留分侵害額被請求事件

着手金

<協議の場合>
 22万円
<調停の場合>
 33万円
<審判・訴訟の場合>
 44万円

報酬金

<経済的利益の額が500万円以下の場合>
 経済的利益の19.8%
 (ただし経済的利益の額200万円以下の場合は39万6000円)
<経済的利益の額が500万円を超え1000万円以下の場合>
 経済的利益の13.2%+33万円
<経済的利益の額が1000万円を超え3000万円以下の場合>
 経済的利益の9.9%+66万円
<経済的利益の額が3000万円超の場合>
 経済的利益の7.7%+132万円

※事案に応じて変動することがあります。
※当事務所において、遺留分侵害額被請求事件における「経済的利益」の額とは、当初被請求額と依頼者が支払う遺留分の額との差額をいいます。

遺言書の作成・相談

着手金

2万2000円

報酬金

<定型的な遺言書文案の相談・作成>
 8万8000円~
<非定形的な遺言書文案の相談・作成>
 14万3000円~
<公正証書遺言書文案の相談・作成>
 19万8000円~
<税務相談を伴う場合>
 上記金額に2万2000円を加算

※事案に応じて変動することがあります。

相続手続、遺言執行(相続人調査、法定相続情報の作成、相続登記を含む)

着手金

11万円

報酬金

<遺産総額が300万円以下の場合>
  33万円
 <遺産総額が300万円を超え3000万円以下の場合>
  遺産総額の5.5%+16万5000円
 <遺産総額が3000万円を超え3億円以下の場合>
  遺産総額の4.4%+49万5000円
 <遺産総額が3億円を超える場合>
  遺産総額の2.2%+709万5000円
 <相続手続、遺言執行に裁判手続を要する場合>
  上記金額に裁判手続に要する弁護士報酬を加算。

※事案に応じて変動することがあります。

住所
東京都文京区本郷3-19-4 本郷大関ビル7階
最寄駅
東京メトロ・都営地下鉄大江戸線 本郷三丁目駅 徒歩3分 都営バス本郷二丁目バス停 徒歩2分
事務所名
グリーンクローバー法律会計事務所
弁護士
日下 貴弘
弁護士登録番号
59862
所属弁護士会
東京
電話番号
050-5284-5029
対応地域
全国対応
営業時間
平日 9:00〜22:30 / 土曜 9:00〜22:30 / 日曜 9:00〜22:30 / 祝日 9:00〜22:30
初回相談無料
現在営業時間外 9:00〜22:30
同じ市区町村にある弁護士・法律事務所
富士見坂法律事務所
東京都文京区本郷2丁目16-10 西澤ビル203号

初回相談30分無料/24時間受付】◆遺産分割/遺留分侵害額請求/事業承継/遺言作成など、幅広い相続問題に対応◆約20年の経験を活かし、根本からの解決を目指します。複雑な案件も粘り強くサポート◎【相談実績数500件以上】お気軽にご相談ください。

河合法律事務所
東京都文京区本郷4-1-6 ヴェルディ本郷8階

初回電話相談30分無料】【40年以上の経験を活かし、相続問題を解決】東京都文京区の河合法律事務所◆家庭裁判所家事調停委員歴27年遺産分割遺言書作成遺留分侵害額請求など相続実務に精通◎初回相談から解決まで経験豊富な弁護士が一貫して対応。相続や家族の繊細な問題を、安心してご相談いただけます。《要予約:夜間・土日祝相談可

羽鳥法律事務所
東京都文京区本郷3-6-9 エルデ本郷館3階

初回相談60分無料|電話相談可】弁護士歴40年以上の羽鳥修平が、遺産相続のトラブルを迅速に解決◆遺産分割が進まない「遺言書作成のサポートが必要」などのお悩みに対応◎他士業と連携し、依頼者の真の利益を最大化します《御茶ノ水・本郷3丁目駅から徒歩6分》

さらに表示

近くの市区町村を選び直す

近くの都道府県を選び直す

同じ市区町村で相談分野を選び直す

同じ都道府県で相談分野を選び直す

現在営業時間外 9:00〜22:30