相続弁護士 ドットコム
月間サイト訪問者数
690万人以上
登録弁護士
28,000人以上

被相続人の負債を調査し、遺留分侵害額の支払いを600万円減額した事例

解決した事務所
茨木あさひ法律事務所
茨木あさひ法律事務所
対応地域 | 大阪府、京都府、兵庫県、奈良県、滋賀県、和歌山県、三重県

相談の背景

依頼者のアイコン
30代 | 男性
遺産の種類現金・預貯金、不動産(土地・建物)、借入金・ローン
依頼者の立場
請求された側
被相続人との関係
被相続人の子ども
紛争相手
依頼者の兄弟姉妹
解決方法
協議
依頼者の父は、遺産を全て依頼者に相続させる旨の遺言書を作成して亡くなりました。
父の死後、依頼者には異母兄弟がいることが判明し、その兄弟から遺留分侵害額の支払請求を受けました。
支払額を減額したいとのことでご相談いただきました。

事務所の対応

遺言書の内容からして兄弟の遺留分を侵害しているのは明らかでしたので、減額できる要素がないかを隈なく調べました。
すると、父は生前友人に多額の借金を行っていることが判明しました。
被相続人に負債がある場合は、遺留分侵害額の支払いを減額できるため、その友人に事情を説明して協力を仰ぎました。

相談後の結果

得られたメリット

600万円減額

結果、父の生前の負債を遺留分侵害額の計算に計上することに成功し、支払額を600万円減額することができました。

解決のポイント

遺留分侵害額の支払いを請求されたとしても、被相続人の財産・負債を調査することで減額できる場合があります。
請求額にそのまま応じるのではなく、まずは弁護士相談されることをお勧めいたします。

解決した事務所

茨木あさひ法律事務所解決事例
規模
在籍弁護士数
1名
費用
初回面談相談料
0円(30分)
初回相談無料
当日相談可
分割払いあり
初回相談無料
現在営業中 9:00〜18:00
住所
大阪府茨木市西駅前町5-36 茨木高橋ビル8階
最寄駅
JR 茨木駅から徒歩2分
対応地域
大阪府、京都府、兵庫県、奈良県、滋賀県、和歌山県、三重県
営業時間
平日 9:00〜18:00
分野
遺産の種類
依頼人の立場
紛争相手
被相続人との関係
解決した事務所に問合せする