相続弁護士 ドットコム
月間サイト訪問者数
690万人以上
登録弁護士
28,000人以上

遺言さえあれば、遺産分割の結果がだいぶ違っていた

解決した事務所
高橋修法律事務所
高橋修法律事務所
対応地域 | 全国対応

相談の背景

依頼者のアイコン
60代 | 男性
遺産の種類現金・預貯金、不動産(土地・建物)
依頼者の立場
請求された側
被相続人との関係
被相続人の子ども
紛争相手
依頼者の兄弟姉妹
解決方法
調停
父が死亡しすぐに母も死亡し、長男と長女の相続人がいる。父母と同居していた公務員の長男は40年間にわたり週末の休みに亡父の農業を手伝ってきた。遺産のうち預金については2人で均等に相続し、自宅は長男が取得することに争いはない。その他の都市近郊にある農地については、代々農業を続けてきたことで長男が相続する必要がある。長女も農地を長男が取得することは争わないが、法定相続分相当の代償金を請求している。長男は寄与分を主張したい。

事務所の対応

長女から遺産分割調停が申し立てられ、家裁で長男の代理人につきました。亡父の遺言がないため法定相続となり、寄与分の主張・立証の全力を尽くしました。

相談後の結果

得られたメリット

遺言があれば、遺産分割の結果は違っていた

結局、10回調停を重ね、不動産全部を長男が取得し、長女には代償金2300万円を支払う内容の調停が成立しました。

解決のポイント

遺産を長男に取得させる遺言があれば、結果はだいぶ変わっていた事案で、依頼者にととっては遺言の重要性が身に染みたと思われます。

解決した事務所

高橋修法律事務所解決事例
経験年数
弁護士登録から
43年
規模
在籍弁護士数
1名
費用
初回面談相談料
5,000円(60分)
土日祝相談可
夜間相談可(21時以降)
18時以降相談可
当日相談可
分割払いあり
電話相談可
オンライン相談可
全国出張対応
現在営業時間外 10:00〜22:00
住所
大阪府大阪市北区南森町2-2-9 南森町八千代ビル4階
最寄駅
地下鉄(谷町線・堺筋線)南森町駅から徒歩1分JR(東西線)大阪天満宮駅から徒歩3分
対応地域
全国対応
営業時間
平日 9:15〜22:00 / 土曜 10:00〜22:00 / 日曜 10:00〜22:00 / 祝日 10:00〜22:00
分野
遺産の種類
依頼人の立場
紛争相手
被相続人との関係
解決した事務所に問合せする