相続弁護士 ドットコム
月間サイト訪問者数
690万人以上
登録弁護士
28,000人以上

従兄弟との遺産分割調停で、資料を提出し誤解を解き、不動産の共有等で合意した事例

解決した事務所

相談の背景

依頼者のアイコン
40代 | 女性
遺産の種類現金・預貯金、不動産(土地・建物)
依頼者の立場
請求された側
被相続人との関係
被相続人の姪甥
紛争相手
その他
解決方法
調停
叔母が亡くなり、相続人は私達兄弟と従兄弟でした。従兄弟とは疎遠でしたが、私が代表して遺産分割手続きを進めていたところ、相手方から不信感を抱かれ、遺産分割調停を申し立てられてしまいました。その調停の対応のため、当事務所にご相談に来られました。

事務所の対応

調停において、依頼者からお預かりした預金・保険・葬儀費用等の資料を主張書面と共に提出し、相手方の誤解を解くことに努めました。また、遺産である不動産は価値が乏しいことを不動産業者の査定書で客観的に示し、現実的な分割案を検討できるよう働きかけました。

相談後の結果

得られたメリット

調停により遺産分割が成立

調停の結果、不動産は法定相続分に応じて共有で相続し、預貯金や保険の返戻金は、依頼者が他の相続人に代償金を支払うことで取得する内容で合意が成立しました。

解決のポイント

相続人同士で疎遠な場合、手続きの進め方をめぐって誤解や不信感が生じ、感情的な対立に発展しがちです。弁護士が間に入ることで、客観的な資料に基づき冷静な話し合いを進め、円満な解決を目指すことが可能になります。

解決した事務所

弁護士法人松本・永野法律事務所 長崎事務所解決事例
経験年数
弁護士登録から
42年
規模
在籍弁護士数
13名
費用
初回面談相談料
0円
初回相談無料
当日相談可
分割払いあり
法テラス利用可
初回相談無料
現在営業中 0:00〜24:00
住所
長崎県長崎市万才町10-3 サンガーデン万才町302
最寄駅
JR:「長崎駅」徒歩15分(タクシー4分) 路面電車:「大波止」「西浜町」徒歩5分 バス:「万才町」徒歩1分、「中央橋」徒歩4分
対応地域
長崎県
営業時間
平日 0:00〜24:00 / 土曜 0:00〜24:00 / 日曜 0:00〜24:00 / 祝日 0:00〜24:00
分野
遺産の種類
依頼人の立場
紛争相手
被相続人との関係
解決した事務所に問合せする