プロフィール地図事務所情報
相続弁護士 ドットコム
月間サイト訪問者数
690万人以上
登録弁護士
28,000人以上

利用規約個人情報保護方針に同意の上、各法律事務所にご連絡ください。

弁護士法人ガーディアン法律事務所八王子オフィス

弁護士法人ガーディアン法律事務所八王子オフィス
弁護士法人ガーディアン法律事務所八王子オフィス
弁護士法人ガーディアン法律事務所八王子オフィス

クリックすると大きく表示されます。

経験年数
弁護士登録から
14年
規模
在籍弁護士数
11名
費用
初回面談相談料
0円(60分)
住所
東京都八王子市横山町25-6 ザイマックス八王子ビル3階
最寄駅
京王八王子駅/JR八王子駅
対応地域
東京都、埼玉県、神奈川県、千葉県、山梨県
営業時間
平日 10:00〜20:00 / 土曜 10:00〜18:00
初回相談無料
18時以降相談可
当日相談可
カード利用可
後払いあり
分割払いあり
着手金無料あり
女性弁護士在籍
電話相談可
オンライン相談可
全国出張対応
初回相談無料
現在営業時間外 10:00〜20:00

当事者全員への丁寧なヒアリングを通じ、納得のいく相続を実現

後藤 裕太 | 弁護士法人ガーディアン法律事務所八王子オフィス

2016年に国分寺に事務所を開設して以降、立川、八王子の3か所にオフィスを構える「ガーディアン法律事務所」。今回は事務所の開設者であり、八王子オフィスの所長でもある後藤裕太弁護士に話を伺いました。3つのオフィスが連携を取り合い、ノウハウを共有することで質の高いサービスを提供できることが事務所の強みとのこと。相続分野に注力するようになったきっかけや仕事をするうえで心がけていること、高齢化が進む中での今後の展望について教えていただきました。( 東京弁護士会所属)

困った時に思い出してもらえる存在でありたい

事務所設立の経緯を教えてください。

以前は、都内の大手法律事務所に所属していました。その事務所では所属する弁護士がそれぞれ特化した分野を持ち、効率的に業務を進めることが重要視されていました。しかし私は、依頼者1人1人の話をしっかりと聞き、丁寧に解決策を探るスタンスを大切にしたいという思いがありました。そこで、木谷倫之弁護士とともに、事務所を開設することを決めたのです。

国分寺に事務所を開設し、その後、八王子と立川にも事務所を開設しました。私は八王子オフィスを担当しており、地域に根差した活動をしています。八王子で暮らす方々が悩みを抱えた時に、思い起こしてくれる存在でありたいと思っています。

相続分野に注力している理由を教えてください。

国分寺に事務所を開設した頃から、相続の相談を受ける機会が増えました。当時、事務所に相談に来た方から「他の事務所よりも話を聞いてくれる」と言われることが多かったんです。話をじっくり聞くという私のスタンスが、依頼者のニーズにマッチしていたんだと思います。

相続問題は感情が含まれることが多いため、しっかり話を聞いてほしいという依頼者が多いことを知りました。話を聞くことが相続問題で悩む人の助けになるのであれば、そこを事務所の強みとしていこうと考え、注力するようになりました。

相続について、どのような相談が寄せられますか。

多いのは、遺産分割をどのように進めれば良いか分からないという相談です。トラブルになっているケースはもちろんのこと、初めての相続で手続きに不安があるという方からアドバイスを求められるケースもあります。

家族内で遺産分割の話を進めているけれども、法的に問題がないかと不安を感じているケースや、一部の相続人が強引に話を進めていることに悩み、公平な解決を求めて相談に来るケースもあります。

感情が絡み合うからこそ弁護士の存在が重要

相続案件を手がける際に心がけていることはありますか。

依頼者をはじめとする当事者の話を注意深く聞くことです。遺産分割を円滑に進めるためには、被相続人の生前の状況や相続人との関係性、当事者の意向などを詳細に確認することが重要です。また、相続というのは感情が複雑に絡んでくるものです。法律的な側面にだけ目を向けるのではなく、当事者の感情や過去の出来事などを考慮して、最善の解決に向けて方針を立てる必要があると考えています。

相続問題を弁護士に相談することのメリットを教えてください。

感情が複雑に絡む問題であればこそ、第三者の冷静な判断が重要になります。それが法律の問題であれば、法律の専門家である弁護士の判断や意見は、感情的な対立を鎮静化する上で大きな役割を果たすことでしょう。感情の対立が軽減されれば、相続の手続きを進めやすくなり、円満な解決を実現しやすくなると思います。

相続分野における事務所の強みを教えてください。

国分寺、立川、八王子の3つのオフィスが常に連携を取り、情報を共有をしているため、相続問題に対する知見やノウハウが蓄積されています。また、複雑な事件や難解な事件に対しては、力を合わせて事件に取り組んでいます。

和解の実現率の高さも、当事務所の特徴だと思います。当事務所では、円満な解決をゴールとして捉え、依頼者だけでなく当事者全員が納得のいく解決を目指しています。所属する弁護士全員がそうした意識で相続問題に取り組んでいることが、結果として表れているのだと思います。

弁護士に相談することと争うこととは違う

相続分野に関して、今後の展望を教えてください。

高齢化社会が進行していく中で、幅広いニーズに応えていくことが重要だと思っています。その取り組みの一環として、「死後事務委任契約」の対応を開始しました。これは、ひとり暮らしの方や近親者を頼れない方などが、自分が亡くなった後の手続きを第三者に委任する契約です。

今後、法の改正や社会状況の変化にともない、相続問題に関する新たな対応が求められることもあるかと思います。そのような変化するニーズに、柔軟かつ的確に対応していきたいと考えています。

最後に、相続のトラブルを抱えて弁護士への相談を検討している方に向けてメッセージをお願いします。

「弁護士に相談する=争う」というイメージを持つ方も多いかもしれませんが、弁護士に相談することは感情的な対立を解消し、円満な解決を実現するためのステップです。まずはご自身の主張や気持ちを整理するために相談されてはいかがでしょうか。相続に関する法的知識と経験を持つ弁護士に相談することで、適切な解決策を見つけることができると思います。

住所
東京都八王子市横山町25-6 ザイマックス八王子ビル3階
最寄駅
京王八王子駅/JR八王子駅
事務所名
弁護士法人ガーディアン法律事務所八王子オフィス
弁護士
後藤 裕太
弁護士登録番号
45868
所属弁護士会
東京
電話番号
050-5283-3534
対応地域
東京都、埼玉県、神奈川県、千葉県、山梨県
営業時間
平日 10:00〜20:00 / 土曜 10:00〜18:00
初回相談無料
現在営業時間外 10:00〜20:00
同じ市区町村にある弁護士・法律事務所
弁護士法人福澤法律事務所
東京都八王子市明神町4-7-15 落合ビル3階

多摩地域密着初回相談30分無料】相続問題でお悩みの方、福澤法律事務所へご相談ください!豊富な実績と専門知識で、遺産分割協議遺留分請求遺言無効など、複雑な案件も解決◎依頼者の心情に寄り添い、最善の解決策を提案します◆【明瞭な費用体系】

近くの市区町村を選び直す

近くの都道府県を選び直す

同じ市区町村で相談分野を選び直す

同じ都道府県で相談分野を選び直す

現在営業時間外 10:00〜20:00