プロフィール地図事務所情報
相続弁護士 ドットコム
月間サイト訪問者数
690万人以上
登録弁護士
28,000人以上

利用規約個人情報保護方針に同意の上、各法律事務所にご連絡ください。

谷山中央法律事務所

谷山中央法律事務所
谷山中央法律事務所
谷山中央法律事務所

クリックすると大きく表示されます。

経験年数
弁護士登録から
9年
規模
在籍弁護士数
2名
費用
初回面談相談料
5,500円(30分)
住所
鹿児島県鹿児島市谷山中央2-4119-24 ビアンカ谷山2階
最寄駅
谷山駅
対応地域
鹿児島県、宮崎県、熊本県
営業時間
平日 9:30〜18:00 / 土曜 10:00〜12:00
土日祝相談可
当日相談可
分割払いあり
女性弁護士在籍
現在営業時間外 10:00〜12:00
事務所の強み

鹿児島市谷山地区の司法アクセス改善に注力】依頼者の価値観を尊重し、相続問題を最適な方法で解決!使い込みなど複雑な事案もお任せを地域密着で親身にサポート当日・休日・夜間相談可能まずはお気軽にご相談ください。

「こんなお悩みお任せください」

  • 親が亡くなった後、兄弟が遺産を使い込んでいたことが発覚し、どう対処すればいいか悩んでいる
  • 遺産分割の話し合いが進まないので、弁護士に介入してもらいたい
  • 兄に全て相続させるという内容の遺言書が見つかった
  • 相続人同士の関係が疎遠で、相続の手続きがなかなか進まない
  • 遺産の中に不動産があり、評価方法や分け方をめぐって揉めている
  • 他の兄弟が遺産の内容を明らかにしてくれない
  • 亡くなった親の介護をしていたので、遺産を多くもらいたい
  • 他の相続人から相続放棄をしてほしいと言われたが、応じるべきか
  • 家族が将来相続で揉めないように、遺言書を作りたい

【地元密着】安心の相続サポート

谷山地区に根ざした法律事務所として、地域の皆さまに信頼される存在を目指しています。

都市部に比べて高齢化が進んでいるため、相続の相談が非常に多く、皆様のニーズに応えたいという思いから注力しています。

これまで様々な相続案件に取り組み、知識や解決のノウハウを蓄積してきました。

依頼者がどのような解決を希望するのか念入りに聞き、ご本人にとってよりメリットがある結果につながるように全力でサポートします。

【相続問題】使い込みなどの難しいケースにも対応

遺産の使い込みに関する案件に多く携わってきました。徹底した証拠収集と粘り強い交渉によって、できるだけ話し合いでの解決を目指します。

複雑なケースもぜひ一度ご相談ください。相続分野の幅広い経験を強みとし、遺言作成から手続きの代行、遺産分割のトラブル解決まで様々な依頼に対応してきました。

相続に関する問題であれば大抵のことには対応可能です。

【専門家と連携】不動産や税金の問題もトータルで解決

相続では不動産や税金の問題が絡むことも少なくありません。

当事務所は地元の不動産業者とのネットワークを築いており、評価額の算定や売却が必要な場合もスムーズに対応します。

相続税の申告が必要な場合は、相続税申告に精通した税理士の先生を紹介することも可能です。

相続に関するどのような悩みも安心してご相談ください。

【相続トラブルでお困りですか?】相談で不安を解消

相続問題は法律的に難しいだけではなく、当事者が感情的に対立するケースも少なくありません。

1人で解決することはなかなか難しく、抱え込むとストレスが増すばかりです。ぜひ、気軽に弁護士に相談してください。

弁護士の視点から状況を整理し、最適な解決策を一緒に考えます。

料金表

以下の料金は特に明記のない限り、すべて税込金額です。

初回相談料

初回相談料

5,500円/30分まで

延長

5,500円/30分

ご相談の結果、ご依頼される場合にはご相談料はいただいておりません。

遺産分割

一口に遺産分割といっても、単純に遺産の分け方が決まらないというケースから、遺産額の評価が問題となるケース、相続人の範囲や遺産の範囲に争いがあるケース、使途不明金が見つかるケース等、ご依頼ごとに事情は多岐にわたります。

感情的な対立も多くみられる事件類型ですので、是非早めに弁護士にご相談いただくことをお勧めいたします。

着手金

協議22万円~
調停・審判33万円~
訴訟44万円~

報酬金

協議22万円+経済的利益の11%
調停・審判33万円+経済的利益の11%
訴訟44万円+経済的利益の11%

◆手続が移行する場合(協議から調停、調停から訴訟)には、移行手続の着手金を半額に減額します。
≪具体例≫協議段階で着手金22万円をお支払いただき、協議から調停に移行し、調停の基本着手金が33万円である場合、手続移行追加着手金は33万円ではなく、その半額である16万5000円となります。
◆調停から審判への手続移行の際には、追加着手金はいただきません。

遺留分侵害額請求請求側

遺留分の侵害があるのか否かは、遺産全体の評価額等を適正に算出できなければ判断できません。

専門的判断が必要となることもあるため、是非弁護士にご相談ください。

着手金

協議22万円~
調停33万円~
訴訟44万円~ 

報酬金

協議22万円+経済的利益の11%
調停33万円+経済的利益の11%
訴訟44万円+経済的利益の11%

◆手続が移行する場合(協議から調停、調停から訴訟)には、移行手続の着手金を半額に減額します。
≪具体例≫協議段階で着手金22万円をお支払いただき、協議から調停に移行し、調停の基本着手金が33万円である場合、手続移行追加着手金は33万円ではなく、その半額である16万5000円となります。

遺留分侵害額請求請求された側

遺留分の侵害があるのか否かは、遺産全体の評価額等を適正に算出できなければ判断できません。

専門的判断が必要となることもあるため、是非弁護士にご相談ください。

着手金

協議22万円~
調停33万円~
訴訟44万円~

報酬金

協議22万円+経済的利益の11%
調停33万円+経済的利益の11%
訴訟44万円+経済的利益の11%

◆手続が移行する場合(協議から調停、調停から訴訟)には、移行手続の着手金を半額に減額します。
≪具体例≫協議段階で着手金22万円をお支払いただき、協議から調停に移行し、調停の基本着手金が33万円である場合、手続移行追加着手金は33万円ではなく、その半額である16万5000円となります。

遺言書作成

どのような方に、どのような財産を残したいのか、遺される方への想い等を丁寧に伺い、遺言作成のお手伝いをいたします。

公正証書遺言や自筆証書遺言を選択される方が多いですが、それぞれの違いやメリット、デメリット等をご説明し、最善の方法をご案内いたします。

手数料

公正証書遺言の場合 16万5000円
自筆証書遺言の場合 11万円

公正証書遺言作成の場合、公証役場に対する手数料や、(立会をご希望される場合にのみ)弁護士立会日当等が別途必要となります。

使途不明金

遺産分割事件では、使途不明金の問題が付随して出てくることが多くあります。

「生前にここまで多額の出金(預金引出し)がされているとは知らなかった。」等の声もよく聞きます。

解決実績も多くありますので、過去の出金履歴等を丹念に調査して迅速な解決を目指します。

着手金

協議22万円~
訴訟33万円~

報酬金

協議22万円+経済的利益の11%
訴訟33万円+経済的利益の11%

遺産分割事件と同時にご依頼いただく場合には、セット値引きがあります。

備考

上記の料金は目安ですので、ご依頼の内容によっては上記の料金と異なることがあります。

ご相談時に弁護士より詳細な料金をご説明いたします。

住所
鹿児島県鹿児島市谷山中央2-4119-24 ビアンカ谷山2階
最寄駅
谷山駅
事務所名
谷山中央法律事務所
弁護士
佐野 浩基
弁護士登録番号
54092
所属弁護士会
鹿児島県
電話番号
050-5284-5954
対応地域
鹿児島県、宮崎県、熊本県
営業時間
平日 9:30〜18:00 / 土曜 10:00〜12:00
営業時間備考
水曜日の営業時間は9:30~12:00です。
現在営業時間外 10:00〜12:00
同じ市区町村にある弁護士・法律事務所
なかま法律事務所
鹿児島県鹿児島市加治屋町15-20 肝付ビル2階

【加治屋町電停から徒歩4分】遺産分割遺言書作成遺留分減殺請求など相続全般に対応◎共感と迅速さを信条に、依頼者の利益を第一に考えます5分間無料電話Q&A当日相談夕方の相談 もできる場合があります(要予約)【お気軽にご相談ください

近くの市区町村を選び直す

近くの都道府県を選び直す

同じ市区町村で相談分野を選び直す

同じ都道府県で相談分野を選び直す

現在営業時間外 10:00〜12:00