相続弁護士 ドットコム
月間サイト訪問者数
690万人以上
登録弁護士
28,000人以上

3次相続において法定相続分以上の遺産取得を実現した事例

解決した事務所

相談の背景

依頼者のアイコン
遺産の種類現金・預貯金、有価証券、不動産(土地・建物)、家財、その他
依頼者の立場
請求側
被相続人との関係
被相続人の子ども
紛争相手
依頼者の兄弟姉妹
解決方法
調停
相談者のAさんは、最初に父親が逝去した後、父親の遺産分割が未了のまま母親も逝去し、さらに母親の遺産分割が未了のうちに兄弟も逝去するという、3次相続が問題となる事態に直面しました。
父親の遺産分割も母親の遺産分割も未了のまま兄弟が逝去したことで、Aさんと兄弟の妻Bさんが相続人となり、相続の権利と義務が次々と発生しました。

事務所の対応

父親名義、母親名義、兄弟名義の各預貯金の異動の経緯を詳細に調査することから始めました。
預貯金の流れを一つ一つ丁寧に辿り、具体的な証拠を集めました。特に、父親および母親の遺産が兄弟の名義口座に移動した経緯を明確にすることで、これが父親および母親の相続財産であることを立証しようと考えました。

相談後の結果

得られたメリット

数次相続・預貯金の移動・使途不明金等の相続トラブル

預貯金のうち大部分が父親および母親の相続財産として認められたため、Aさんはこれらの財産から法定相続分以上の額を受け取ることができました。

解決のポイント

相続においては、特に財産の異動や名義変更の経緯を正確に把握し、それに基づいて主張することが重要です。数次相続や預貯金の移動、使途不明金等でお困りの方がいらっしゃいましたら、ぜひ一度ご相談ください。

解決した事務所

弁護士法人長瀬総合法律事務所解決事例
規模
在籍弁護士数
11名
費用
初回面談相談料
0円(60分)
初回相談無料
当日相談可
女性弁護士在籍
全国出張対応
オンライン相談可
初回相談無料
現在営業中 9:00〜23:00
住所
茨城県牛久市中央5-20-11 牛久駅前ビル201
最寄駅
【牛久本部】JR「牛久」駅徒歩1分 【日立支所】JR「日立」駅徒歩1分 【水戸支所】JR「水戸」駅徒歩5分 【守谷支所】TX「守谷」駅徒歩2分
対応地域
全国対応
営業時間
平日 9:00〜23:00 / 土曜 9:00〜23:00 / 日曜 9:00〜23:00 / 祝日 9:00〜23:00
分野
遺産の種類
依頼人の立場
紛争相手
被相続人との関係
解決した事務所に問合せする