相続弁護士 ドットコム
月間サイト訪問者数
690万人以上
登録弁護士
28,000人以上

【遺産分割】9800万円の請求に対し、自社株・不動産の評価を争い2000万円に減額して解決した事例

解決した事務所
リアルバリュー法律事務所
リアルバリュー法律事務所
対応地域 | 愛知県、岐阜県、三重県

相談の背景

依頼者のアイコン
40代 | 男性
遺産の種類有価証券、不動産(土地・建物)
依頼者の立場
請求された側
被相続人との関係
被相続人の子ども
紛争相手
依頼者の兄弟姉妹
解決方法
調停
お父様が亡くなった後、海外にお住まいのお姉様との遺産分割協議がまとまらず、9800万円の支払いを求める遺産分割調停を申し立てられてしまいました。遺産の多くが自社株や不動産であったため、それほど多額の現金を用意することは不可能でした。かといって、自社株を渡せば会社の経営権を失う恐れがあり、八方ふさがりの状態で、大変お困りでした。

事務所の対応

ご依頼を受け、調停の代理人として対応しました。2年近くに及ぶ調停の最大の争点は、自社株と不動産の評価額でした。不動産鑑定や企業価値評価に関する専門知識を駆使し、相手方が主張する過大な評価額に対して、客観的な根拠に基づいた適正な評価額を主張・立証しました。また、金融機関での勤務経験も活かし、ご依頼者様が現実的に用意できる資金額についても、裁判所に合理的な説明を行いました。

相談後の結果

得られたメリット

相手の請求額を約8000万円減額して解決

粘り強い交渉の結果、当方の主張が認められ、ご依頼者様が自社株と不動産のすべてを相続する代わりに、お姉様には代償金として2000万円を支払うという内容で調停が成立しました。当初の請求額から約8000万円もの大幅な減額に成功し、会社の経営権も守ることができました。

解決のポイント

自社株や事業用不動産が遺産に含まれる場合、その「評価額」が遺産分割の行方を大きく左右します。本件のように、専門的な知見に基づき、相手方の主張する評価額の妥当性を精査し、適正な価額を粘り強く主張することが、支払う代償金の金額を抑え、事業承継を円滑に進めるための鍵となります。

解決した事務所

リアルバリュー法律事務所解決事例
経験年数
弁護士登録から
19年
規模
在籍弁護士数
1名
費用
初回面談相談料
0円(30分)
土日祝相談可
初回相談無料
18時以降相談可
分割払いあり
初回相談無料
現在営業中 9:00〜18:00
住所
愛知県名古屋市昭和区北山町3丁目10番地の4
最寄駅
名古屋市営地下鉄鶴舞線(桜通線)御器所駅 8番出入り口(エレベーター有)徒歩6分
対応地域
愛知県、岐阜県、三重県
営業時間
平日 9:00〜18:00
分野
遺産の種類
依頼人の立場
紛争相手
被相続人との関係
解決した事務所に問合せする