誰もが気軽に相談できる親しみやすい法律事務所。地元岡山県を中心に、吉備の国の相続問題を解決
岡山県総社市「きびのくに法律事務所」の岩本崇央弁護士(岡山弁護士会所属)に相続分野の取り組みについて話を伺いました。感情的な側面が多い相続問題を扱う際は、「第三者的な視点を持つことを大切にしている」という岩本弁護士。地元岡山県の相続事情や弁護士に相続問題を相談するメリットなども教えていただきました。
インタビュー
相続分野に注力することが地域への貢献につながる
事務所設立の経緯を教えてください。
都内の法律事務所で経験を積んだ後、地元岡山県で事務所を開設しました。生まれ育った倉敷市ではなく総社市を選んだのは、総社市が人口に対して弁護士が少ない地域だったからです。
また、市の取り組みとして子育て支援に力を入れていることから、近隣から移り住む人も多く、人口が増加傾向にある地域です。そうした活気のある街でリーガルサービスを届けたいという思いで、総社市に事務所を開設しました。
事務所の理念を教えてください。
弁護士に対して「敷居が高い」「堅苦しい」というイメージを持つ方もいると思うのですが、そのようなイメージを覆して、誰もが気軽に訪れやすい場所を提供することを目指しています。そのため、事務所名をひらがなにして、HPも親しみやすいデザインを採用しました。
地域の方々との密なコミュニケーションを大切に、一件一件丁寧に対応することを心がけて、安心して相談できる身近な法律のパートナーでありたいと考えています。
相続分野に注力する理由を教えてください。
相続は人生のある段階で誰もが直面する課題です。地域に密着した活動をする上では欠かすことができない分野だと考えました。
相続は家族や親族など関わる人が多く、感情的な要素も強いため、一般的な法律トラブルとは異なる特性があります。はじめはこの特性に戸惑い、苦手意識を感じていましたが、経験を積むことで自信を持って取り組めるようになりました。
経験から培った知見を活かし、地域の方々の相続問題をしっかりとサポートしていきたいと考えています。
スムーズなコミュニケーションを図るためにLINEを活用
相続に関してはどのような相談が多いですか。
最も多いケースは相続人との連絡が取れない、または連絡しても応答がないというものです。
相続問題においては、過去の経緯や感情のもつれから関係者間で敵対的な態度が取られることもあります。没交渉状態で相談に来る方も大勢います。
相続案件で岡山県の地域性を感じることはありますか。
山林や田畑を所有している方が多く、不動産が争点になるケースが多いです。都会と比べて不動産の価値がそれほど高くないため、処分方法や分割方法についての相談をよく受けます。
広大な山林などは、管理の難しさや固定資産税の負担などから、相続人の間で押し付け合いが起こることもあります。また、経済的な価値が高くなくても、先祖代々受け継がれた土地であることや、思い入れなどから簡単に手放すことができず悩まれる方も多いです。
相続案件を手がける際に心がけていることはありますか。
依頼者の利益を最優先に考えつつも、第三者的な視点を持つことを大切にしています。相続案件は感情的な問題が多いですが、過度に依頼者に同調することなく、客観的な視点を保つことが重要です。
ただし、最終的に判断するのは依頼者ですから、弁護士が一方的に方針を決めるようなやり方は避け、依頼者の理解を得ながら適切な解決を目指しています。
LINEを利用した相談を行っているそうですが、どのような理由で導入を決めたのですか。
相談窓口をより広く設けたいという思いがありました。LINEは多くの人が日常生活で使用しているツールであり、誰もが手軽に相談できると考えました。
法的な手続きを必要としない些細な相談から緊急性の高い問題まで、さまざまな相談が寄せられます。
また、受任後の依頼者との連絡にもLINEを活用しています。メールだと文面を考えるのに時間がかかったり、表現が堅くなってしまいがちですが、LINEなら気軽に連絡が取れるため、スムーズにコミュニケーションが取れています。
早い段階での相談や対応が非常に重要
弁護士に相続問題を相談するメリットを教えてください。
最終的に適切な解決が得られることだと思います。弁護士に依頼することで、自分の主張すべき点を適切に主張し、必要な手続きを適切に踏むことができます。
一般の方が自分だけで解決を試みようとすると、手続きの方法や主張の仕方に戸惑うことも多いと思いますが、弁護士が介入することでそのような事態を避け、適正な解決を目指すことができます。
これまで手がけられてきた相続案件で印象に残ってる案件はありますか。
はじめて担当した相続関連の訴訟が印象に残っています。この案件では、私の依頼者が相手方から相続財産を使い込んだと疑われて訴訟を起こされていました。相手方の主張を否定するために全力で取り組みましたが、結果として使い込みが認定されてしまいました。
この案件はもともと依頼者自身が代理人を立てることなく調停に臨み、不成立となった案件でした。調停での主張が一貫していなかったことが、裁判にも影響を及ぼしたのだと思います。もし調停の段階で相談を受けていたら、違った結果が得られたかもしれません。
早い段階での相談や対応が非常に重要であることを強く感じました。
相続分野における今後の展望を教えてください。
相続においては、争いを未然に防ぐ取り組みが非常に重要だと考えています。具体的には、将来的な紛争を防ぐための遺言を早期に作成することです。
多くの弁護士が遺言の重要性を訴えているにも関わらず、そのメッセージが十分に届いていないと感じています。この問題を解消し、一般の方々にしっかりと伝わるような取り組みを進めていきたいと考えています。
最後に、相続問題を抱えている方へメッセージをお願いします。
相続に関して少しでも不安に感じている方は、専門家である弁護士に相談してください。特に財産を残す立場にある人は、専門家からアドバイスを聞くことで、将来紛争を起こさないための対策を取ることが可能です。
相続人になった方も、相続が発生した際の対応方法についてアドバイスを受けることで、円滑に手続きを進めることが可能になります。
弁護士ドットコムを通じてご相談いただいた方は、初回の相談が30分無料となっていますので、ぜひこの機会にご利用いただければと思います。